京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:45
総数:309621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜9月15日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 高野どうふと野菜のたき合わせ
 もやしの煮びたし

 「高野どうふと野菜のたき合わせ」には,鶏肉が入っています。鶏肉は,「かしわ」ともいう呼び方もあります。
画像1

♪今日の給食〜9月14日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 和風ドライカレー
 はるさめスープ

 子どもたちに大人気のカレー。今日は,ドライカレーでした。汁気が少なく,和食でよく使う材料や調味料を使って和風に仕上げました。
画像1

♪今日の給食〜9月11日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 さけの塩こうじ焼き
 小松菜と切干大根の煮びたし
 みそ汁

 川で生まれた鮭は,大きくなると海に出ます。3年から8年という長い間海で過ごした後,卵を産むために生まれた川に戻ってきます。
画像1

♪今日の給食〜9月10日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 なま節のしょうが煮
 ほうれん草のごま煮
 なめこのみそ汁

 「なまぶし」は,「なまりぶし」ともいいます。かつおをゆでたり,蒸したりしてから,煙でいぶして作ります。
画像1

♪今日の給食〜9月9日(水)〜

 味つけコッペパン
 牛乳
 コーンのクリームシチュー
 ひじきのソテー
 
 「コーンのクリームシチュー」は,コーンの食感と甘味を楽しみました。また,ハッピーキャロットも入っていました。
画像1

♪今日の給食〜9月8日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 夏野菜のかきあげ
 かみなりこんにゃく
 赤だし

 「夏野菜のかきあげ」は夏に美味しいかぼちゃの甘味とゴーヤの苦味を味わって食べました。「かみなりこんにゃく」には,ハッピーこんにゃくも入っていました。
画像1

♪今日の給食〜9月7日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 肉みそいため
 わかめスープ

 「肉みそいため」には,大豆が入っています。大豆は,栄養豊富で給食にもたくさん使われています。給食で,大豆がどのように姿を変えるのか見るのも楽しみです。
画像1

♪今日の給食〜9月4日(金)〜

 胚芽米ごはん
 牛乳
 さんまのかわり煮
 えだ豆
 キャベツのすまし汁

 「さんまのかわり煮」は,骨まで食べられるくらい柔らかかったです。「キャベツのすまし汁」は,キャベツがシャキシャキしていて,美味しかったです。
画像1

♪今日の給食〜9月3日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 おからそぼろ丼(具)
 切干大根の三杯酢
 かぼちゃのみそ汁

 「かぼちゃのみそ汁」は,具だくさんでした。かぼちゃの旨味と甘味がたっぷりで,とても美味しかったです。
画像1

♪今日の給食〜9月2日(水)〜

 コッペパン(国内産小麦100%)
 牛乳
 ポークビーンズ
 アスパラガスのソテー

 ポークビーンズは大豆に肉の旨味が染みこんでいて,とても美味しかったです。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 学校安全の日
人権教育授業研修
3年社会見学
10/16 食の指導1−2
10/19 クラブ活動
10/20 現金納入日
スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
10/15 フッ化物洗口
一次検尿
10/16 一次検尿予備
歯科検診(ひ・5・6年)
10/20 耳鼻科検診(ひ・1〜3年)
10/21 耳鼻科検診(4〜6年)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育軸となる取組・活動

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp