京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:96
総数:594248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

調理実習3

納豆キムチ焼うどん・焼きそば・釜玉うどん

それぞれでメニューを考えて、

タブレットで作り方を調べて、

楽しそうに調理に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

調理実習2

オムレツコンテストです。

みんなで楽しそうに一所懸命に

調理している様子が印象的でした。

だれが一番上手にできたかな?
画像1
画像2
画像3

調理実習

4組は、調理実習に取り組んでいます。

まずは調理器具の準備をしています。

フライパンやまな板をきれいに洗って

準備が整いました。

さあ、次は調理です!
画像1
画像2
画像3

定期テスト≪1日目≫

画像1画像2
テストが始まりました。

1年生は初めての定期テスト。

落ち着いて最後まであきらめず。

今朝の様子

おはようございます。

今日も元気に挨拶をして登校しています。

全体的に登校時間も早く、

テストへの意識も高まっています。

最後の最後まで、

「あせらず・あわてず・あきらめず」

全力を尽くしてください。
画像1
画像2
画像3

定期テスト≪1日目≫朝

 今日から第1回定期テストが始まります。

 天気もすごくよくさわやかな1日の始まりです。

 自分自身が努力した成果を今日から3日間発揮できるように頑張りましょう。
画像1
画像2

定期テストに向けて

画像1
「小さいことを重ねることが、
   とんでもないところに行くただひとつの道」

大きな目標を達成するには、
小さなことを一つずつ積み重ねて、
丁寧に進んでいくことが大切。

「最善を尽くしたことを後悔した人は誰もいない」

どのような結果になろうと、
全力を出し切れば、後悔することはない。

定期テスト頑張ってください。応援しています。

3年生のフロアの様子

 3年生のフロアには、テストに向けての掲示や修学旅行のまとめを英語で綴った掲示がありました。

 3年生は自分の進路の実現のためにも、定期テストでも結果を残せるように日々頑張っています。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪3年生≫

3年生の1時間目は1組社会、2組数学、3組理科の学習中!!
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪2年生≫

2年生の1時間目は1組が技術、2組は国語でした。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp