京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:96
総数:594251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

マリーゴールド

画像1
画像2
画像3
放課後にマリーゴールドをプランターに植え替えて、

校門付近に並べました。環境委員さんが中心となって、

積極的にたくさんの人が手伝ってくれました。

来校される際は、きれいに咲くたくさんの

マリーゴールドをお楽しみください。

花の植え替え

放課後に、マリーゴールドを

プランターに植え替える予定です。

3年生が昼休みに準備を手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

すばる高校のマナー講座を受けて

 3年生は昨日のすばる高校のビジネスマナー講座をうけて、高校入試に向けた面接練習を行っていました。

 面接官と生徒に分かれて練習を開始していました。

 進路実現に向け、一歩一歩前に進んでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

1年1組3時間目は数学の学習中

文字式で表すことの良さについて学習していました。

個別の事象を一般化することで論理的に考える思考の基礎を作っていきます。
画像1
画像2

2年1組3時間目は理科の学習中

でんぷんの反応についての実験をしていました。

唾液とでんぷんが混ざると別の物質に変化するのか。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業

画像1
画像2
画像3
【自ら考え、仲間と共に、未来を創造する】ことを

目的とした校内研究授業を、2年生の数学科で行いました。

バスケットボールの試合の新聞記事から、

シュートの本数を連立方程式を用いて考えました。

自分で考え、仲間と協働し、

課題に懸命に取り組む姿が見られました。

今朝の様子

おはようございます。

昨日とは打って変わって快晴の中、

元気に挨拶をして登校しています。

今日の最高気温は、

昨日より10度近く高くなるそうです。

体調管理に十分に注意してください。

今日も一日頑張りましょう。



画像1
画像2
画像3

美術部の子たちが校舎の絵を描いています。

 雨も上がり、放課後の様子を見てみると、美術部の子たちが校舎の絵を描いていました。

 まだ下書きの段階ですが、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 ビジネスマナー講座

京都すばる高校の皆さま

今日は所作やマナーについて

わかりやすく丁寧に教えていただき

ありがとうございました。

教えていただいたことをこれからの

進路実現に向けて活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

京都すばる高校『ビジネスマナー講座』を3年生が受講しました

 進路実現に必要な力をつけるために、京都すばる高校の生徒たちに、『社会人のマナーについて』『面接シミュレーション』などについて教えていただきました。

 実際に体験しながら学ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp