京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:62
総数:594515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

感嘆符 前期第一回生徒委員会

前期生徒会認証式後の放課後には、前期第一回の生徒委員会が行われました。先輩から後輩への丁寧な説明の場面があったり、いろいろな質問やこれからの運営について先生方と相談する場面などが見られました。より良い学校づくりに向けて頑張っていきましょう。
画像1

感嘆符 前期生徒会認証式 春体激励会

本日、前期生徒会認証式と春体激励会が行われました。学校づくりの中心として、また学級の取りまとめ役として、認証された皆さんを活躍を期待しています。
さらに、すでに始まっている種目もありますが、学校の代表として春体に参加する部活動の皆さんの活躍を祈念して、全校での激励会を行いました。結果も大切ですが、これまで積み重ねてきた努力の成果が本番で発揮できることが何より大切です。健闘を祈ります。
画像1
画像2

感嘆符 全国学力・学習状況調査

本日、3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。本調査は、全国一斉に生徒の学力や学習状況の課題を検証し、その改善を図る目的のもとに行われています。3年生の姿は、これから自身の将来を拓く集団らしく、集中力を感じさせるものでした。引き続き、学校のリーダーとして頑張っていきましょう。
画像1画像2

感嘆符 今週の予定

今週のスタートはどんよりと、はっきりしない天候でした。引き続き、健康管理には留意しましょう。さて、今週は、前期認証式、春体激励会、第1回生徒委員会、入部届提出など、今年度の西陵中のいろいろな組織が立ち上がり、本格的に始動していきす。「自分たちの力で学校づくり」の精神をもって、何事にも積極的に参加していきましょう。
画像1画像2

感嘆符 各学年授業本格化

全学年がそろって1週間。特別教室での授業も盛んになり、いよいよ各学年、各教科の授業が本格化してきました。皆さんにとって、授業が「楽しい」とは「FUN」ですか?「INTERESTING」ですか?充実した日々を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春の学校生活

黄砂が気になるところですが、今日は春らしい陽気の中での学校生活でした。一方で、朝晩はまだまだ空気の冷たさを感じます。新年度の向上心とは別に、しっかりした健康管理にも努めましょう。
画像1

感嘆符 新入生歓迎会

本日、新入生歓迎会が行われました。新入生を迎える2・3年生の発表、これからの活躍が期待される1年生の態度、いずれも大変立派なものでした。生徒会の学校紹介、部活動紹介など、大きな集団の中で、臆することなく自分を表現できる力は、西陵の財産です。全学年で飛躍の一年にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4組の授業

教室で授業を受けたり、交流に入ったりしながら、多様な学習を進めていきます。こつこつと、でも日々前進。
画像1画像2

感嘆符 1年生ジョイントプログラム

1年生ではジョイントプログラムが行われました。準備段階からやや緊張の面持ちの人もいたようです。小学校時の学習の成果を感じられたでしょうか。将来の自分のために、今の自分が頑張れる人を目指していきましょう。
画像1画像2

感嘆符 2年生学年集会

2年生学年集会。柔らかな雰囲気で、穏やかな表情の2年生がたくさんいました。課題を克服し、良さを伸長させる一年にしていきましょう。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

学校評価 評価計画

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp