京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:92
総数:594641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

2年生 学習確認プログラム

 本日,2年生は,第1回目の学習確認プログラム(Pre-Stage1)を行いました。今日の教科は国語・社会・数学の3教科でした。当初は7月の予定でしたが,新型コロナウィルスによる休校の関係で,延期して実施しました。「学習確認プログラム」という名称からもわかるように,ただ単にテストを受けるだけではなく,各自でこれまでの学習内容がしっかり理解できているかを確認し,復習シート等を活用しながら学習内容の定着をはかっていきましょう!
 明日は理科と英語の2教科です。家庭で予習シートを見直し,明日の学習確認プログラムに備えてください。
画像1
画像2

2学期以降の行事予定

画像1
 修学旅行の日程も決まり,2学期以降の行事予定が決定しましたので,お知らせします。修学旅行の日程変更に伴い,西陵祭【文化の部】も6月にお知らせした日程から変更していますので,ご了承ください。よろしくお願いいします。

 2学期以降の行事予定
 
 週末,非常に強い台風10号の接近に伴う報道がされています。近畿地方には6日〜7日に最も接近するようです。台風の今後の動きに注目していただき,安全の確保にご注意下さい。

 改訂版 台風・地震等に対する非常措置



生活習慣を見直す取組

 2学期が始まり1週間がたち,今週から5日間,生徒会が生活習慣【挨拶・ベル着・服装】を見直す取組を行っています。挨拶ができ,時間を守り,正しい通学服の着こなしができる西陵中学生になってほしいものです。 
画像1
画像2

10月分の給食申込み手続き

 本日から10月分の給食の申込みが可能です。17日が最終締切ですが,できるだけ早い時期に申し込んでください。よろしくお願いします。

 10月分の給食申込の手続き
画像1

修学旅行の日程・行程変更のお知らせ

画像1
 先日,沖縄方面への修学旅行中止を決定し,本年度の修学旅行について,中止も含めて検討をすすめてまいりました。修学旅行の意義や生徒の心情,本年度の教育課程・行事予定や新型コロナ感染対策等を踏まえて協議を重ねた結果,10月22日(木)〜23日(金)【1泊2日】に広島方面へ日程・行程を変更して実施することに決定いたしました。

 修学旅行保護者説明会を,9月10日(木) 午後4時00分〜
 音楽室(本館2階・職員室の上)で行います。よろしくお願いいたします。

 修学旅行の日程・行程変更のお知らせと修学旅行保護者説明会のご案内

西陵だより 明日から代替試合

画像1画像2
 明日から夏季選手権大会の代替試合が開催されます。明日は男女バスケットボールと女子バドミントンです。「無観客」で開催しますので保護者・地域の方の会場での応援はできません。現在の感染状況を鑑みての判断となりましたことをご了承ください。

 西陵だより5号を掲載しました。ご覧ください。

 第5号

40周年記念壁画製作中

 夏休みが明け,今週40周年記念壁画の製作を各クラスで行っています。本校の卒業生の作品「宇宙兄弟」を原画に10センチ×10センチの黒いタイルを削って作品をつくっています。細かいところまで丁寧に仕上げていました。400枚のタイルをつなぎ合わせた時にどんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 学年道徳

画像1画像2画像3
 本日,2年学年道徳では,今年の夏,京都の伝統行事である「大文字」が勝手に点灯されたできごとを通して,伝統行事の意味と京都の「これから」について考えました。多くの生徒たちが「五山の送り火」の意味や今年の状況,そして事件についても知っていて,京都に関心を持っていることが見て取れました。また,これからどうしていきたいかについては「これからもっと京都のことを詳しく知っていきたい」とか「伝統行事を盛り上げることも大切だけど,意味を知って行動しないといけない」などの意見が発表され,京都に対する誇りをもって生活していきたい思いが伝わってきました。体育館でやや暑い中でしたが,2年生のみんなで一つのことを考え,意見を交換する貴重な機会になりました。

第2学期スタート

画像1画像2
 本日,2学期の始業式を行い,授業が再開されました。校内は久しぶりに子どもたちの元気な様子がみられました。1時間目の始業式では,感染症対策のため放送で行いました。校長先生から2学期,夢や具体的な目標に向かって見通しをもって今後の学校生活を送るようにお話がありました。最後に,生徒会本部より「40周年記念作品製作に向けてみんなで力を合わせていい作品をつくりましょう」と全校生徒にメッセージがありました。
 2学期は西陵祭,文化の部や学年体育の部など色々な取組がたくさんありますが,生活リズムをしっかり整え日々の授業を大切に学校生活を送ってください。まだまだ暑い日が続きそうですが体調を整えましょう,


本日の配布文書です。

 本校生徒及び教職員の新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応について

 修学旅行のお知らせ

研修会 8月24日は2学期始業式

 夏休みもあと3日,来週月曜日から2学期が始まります。夏休みはどうでしたか?。教職員も2学期からの準備で昨日,午後から校内研修会,本日午前中は,職員会議が行われました。研修会では「困りを抱えた生徒へのかかわり方」をテーマにスクールカウンセラーからお話していただきました。また,後半は「新学習指導要領にむけて」指導主事より講演をしていただきました。2学期からの教育活動に生かせる有意義な時間になりました。

8月24日(月)の予定【8時25分登校】
 1限目:始業式
 2限目:学活
 3限目:総合
 4限目:総合
     昼食なし
 午後:部活動
    提出の夏休みの課題・夏休みのしおりを忘れないように!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 再検尿

西陵だより

保健だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

西京区西陵中学校区小中一貫教育校の創設について

部活動運営方針

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp