京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:121
総数:592614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

前期 認証式

本日,6時間目に体育館にて前期認証式を行いました。生徒会本部生徒から代表クラス(3−1)の生徒へと認証書が手渡されました。本校の生徒会の目的は,「会員相互が自らの生活をとおして自治の心をたかめ明朗な校風をうちたてることを目的とする(生徒会会則より)」とあります。会員とは本校に在籍する生徒のみなさんのことです。生徒会本部のみなさんと各クラスの委員のみなさんが中心となり,そして会員である西陵中学生のみなさんで生徒会の目標に向かって日々の学校生活を一つ一つ築き上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 全国学力・学習状況調査

 本日,3年生の全国学力・学習状況調査が行われました。1限から4限までは国語A・B, 数学A・B, 5限は学習状況などに関する質問です。一人ひとりが,最後まで諦めずに取り組んでいました。この真剣さをこれからも大切にしてください。
画像1
画像2

授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会・PTA学級役員決め

 本日,5限に授業参観を行ったところ,雨の中,多くの保護者が来校されました。子どもたちは,熱心に授業に取り組んでいました。その後,1・2年は学級懇談会,3年は修学旅行説明会を行いました。また,PTAの学級委員も決めていただきました。 今後ともPTA活動にご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会(2)

生徒会本部や2年生・3年生は、それぞれ趣向を凝らした見ごたえのある発表で、新入生を迎えました。部活動紹介でも、各部活動よく工夫してわかりやすく楽しい紹介をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会

 全校で温かく新入生を迎え、新しい生活への希望を持ってもらえるようにと、生徒会本部や2年生・3年生、部活動部員が、準備や練習を重ねて、新入生歓迎会を行いました。装飾された体育館に新入生を吹奏楽部の演奏と拍手で迎えました。オープニング・2年生発表・3年生発表・プレゼント贈呈の歓迎会に続いて、生徒会紹介・部活動紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3

西陵だより 第1号

本日、配布した西陵だよりを掲載しました。右下の配布文書一覧をご覧いただくか、次の第1号をクリックしてください。<swa:ContentLink type="doc" item="71300">第1号</swa:ContentLink>

4月10日(月)

画像1画像2画像3
 桜満開のなか,学校生活が始まりました。学活・総合の時間,身体計測,昼食開始,学活でした。生徒会は,担当の先生と打ち合わせ・新入生歓迎会の取組をすすめています。

 西陵中校門・西陵中の西側から・小畑川の桜です。
「美しいものを 美しいと思える あなたの心が美しい(相田みつを)」

平成29年度 第37回入学式

本日第37回入学式が行われました。新入生67名の皆さんご入学おめでとうございます。新入生を迎え,来週より全校生徒がそろい学校生活が本格的にスタートいたします。中学校生活は3年間という短い期間ですが,多くのことを学び充実した学校生活を送っていただきたいと思います。「正しく 仲よく 逞しく」未来を切り拓く,調和のとれた生徒の育成を目指して教職員一同全力で教育活動に臨んでいきます。

画像1
画像2
画像3

平成29年度着任式・始業式

 平成29年度が本日よりスタートしました。生徒たちは8:10のクラス発表前から続々と登校し,今か今かと待っていました。新クラスで整列し,着任式と始業式を実施しました。着任式では新しくこられた先生方に在校生を代表して生徒会本部のN.Kさんが歓迎の言葉を述べてくれました。また,今年度から着任された平井教頭先生から代表で挨拶がありました。新しい教職員を含めてさらに飛躍する西陵中学校を築いていきたいと思います。写真は,着任式(上段)始業式(中段)担任発表(下段)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/5 第6回生徒委員会・選挙管理委員会
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp