京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:117
総数:594871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

2年 チャレンジ体験(1日目)〜番外編〜

ペンキ塗の様子です。初めは恐る恐る塗っていましたが,徐々に手際よく進めてくれました。ありがとうございました。校舎を大切に使っていきましょう。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験(1日目)〜番外編〜

本日お世話になる事業所先が定休日の皆さんに学校にて作業をしていただきました。自分たちの教室前廊下の壁をペンキで塗ってきれいにしてくれました。ペンキを塗るにあたっての養生テープの貼付けから後片付けまで2時間ほどかけて作業をしてくれました。壁が見違えるように美しくなりました。ご苦労様でした。2年生のみなさん,これからもできる限り壁を美しいく保ちましょう。そして,明日からの職場体験に向けてもう一度持ち物,時間などを確認してください。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(1日目)〜その4〜

竹の里保育園での活動の様子です。お昼寝の時間が終わったので,順に子どもたちを起こしています。ぐっすり寝ている園児たちに声をかけてまわり起きてもらうことができました。お昼寝の後は,おやつの時間でした。おやつの準備を一緒に行い,いただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(1日目)〜その3〜

(株)久栄堂さんでの活動の様子です。生徒1名がお世話になっています。訪問させていただいたときは,本のラベル貼りをしていました。教えていただいた通り,ずれないように慎重に貼っています。これらの本は,中学校の図書室に置かれるそうです。本棚の整理やお店のお掃除など一つ一つ積極的に取組んでください。

画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(1日目)〜その2〜

マクドナルド9号線中山店さんでの様子です。1名の生徒がお世話になっています。本校の担当教員が注文した商品を笑顔で運んで来てくれました。大好きなチキンフィレオを頼みました。もともとおいしいチキンフィレオがいつもより美味しく感じました。あいさつや掃除など元気よく頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験(1日目)〜その1〜

来来亭 桂川店さんでの活動の様子です。2名の生徒がお世話になっています。1日目の体験活動終了直前の様子です。担当の方から「しっかりできています」とお褒めのことばがありました。明日からも笑顔と大きな声での挨拶を意識して体験活動に取組んでください。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験始まる

本日より4日間,2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」に取組んでいます。この取組は近隣の事業所の方にお世話になり,生徒たちが仕事を体験するというものです。社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を追求することを大きな目的としています。体験までの約1ヶ月間,あいさつ,礼儀,言葉づかいなどに取組んできました。緊張の中チャレンジ体験がスタートしたことだと思います。本校生徒を引き受けていただいた事業所の方には大変お世話になりますが,ご指導のほどよろしくお願いいたします。

西陵だより第6号

西陵だより第6号を掲載しました。
ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
西陵だより第6号

2年 保健体育科〜秘技? 前方倒立回転

2年生では,保健体育科の伊藤教諭が器械運動 マット運動の授業を行いました。本時の授業の内容や目標,注意事項をテレビ画面に映し出し,わかりやすい説明をされていました。その後,各グループごとにiPadが貸し出され,自分たちの技を録画していました。自らの技をスロー再生などを行いチェックすることで課題を見つけ,グループ内で話し合いながら技の完成度を高めるという言語活動を取り入れた授業が展開されました。本時の目標である「自らの動きを分析し,技の完成度を高める」がしっかりと計画された授業内容でした。授業後に行われた研究協議では,保健体育科の指導主事をはじめ,小学校の先生方や他中学校の先生方,学年の教師と共に成果と課題について話し合いました。成果として2年生の生徒の学習規律やコミュニケーション能力の高さが述べられていました。他の先生方から本校の生徒をほめていただきとてもうれしく感じました。授業の課題については,後日授業改善として活かしていただきます。伊藤先生,2年2組の皆さん,ご苦労様でした。目指せG難度〜前方倒立回転とび!2020年東京五輪〜
画像1
画像2
画像3

1−1研究協議 〜理科編〜

先生達は各グループごとに授業の振り返りを行いました。明日からのより良い授業づくりに活かしていきます!

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 第5回定期テスト(1日目 1・2年生)
2/23 第5回定期テスト(2日目 1・2年生)
2/24 第5回定期テスト(3日目 1・2年生)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp