京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up103
昨日:131
総数:598088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

着々と。

画像1
画像2
3年生を送る会に向けて各学年着々と取り組んでいるようです。
これは2年生の取り組みの風景です。
一体どんなものになるのか楽しみです。

恩送りとは?

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の授業で、「恩返し」ではなく「恩送り」についての授業が行われました。
「恩返し」では、日本とトルコの絆を描いた今冬に公開された「海難1890」という映画が記憶に新しいでしょうか。
1890年、和歌山県沖で難破したトルコの船員たちを和歌山の人たちが貴重な食料を提供して、ケガ人には手厚い看病をしました。これに恩義を感じたトルコは1985年(昭和60年)、イラン・イラク戦争時において、自国民(トルコ国民)より先に日本人を飛行機で救出したのです。不満なトルコ人に対して、「私たちは陸路でも国に帰ることができる。けれど、今日本人を助けることができるのは、われわれトルコ人しかいないのです」と伝えたそうです。
この話はトルコでは教科書で必ず習うほど一般的なお話だそうです。これぞ「恩返し」という素晴らしい関係性ではないでしょうか。

一方、「恩送り」とは良いことをしてくれたその人だけでなく、また別の人に優しさ(恩)を伝えていくことです。いわば優しさの連鎖です。
恩義という言葉は古臭いイメージを持つ人も多いかもしれませんが、もう1度立ち戻るべき時代が来ているのかもしれませんね。

挨拶運動3日目

画像1
画像2
画像3
挨拶運動継続中。
継続が大切。分かってはいますが、難しいですね。
インフルエンザ大流行中ですが、西陵中ではまだ猛威は振るっておらず、みんな元気に登校しています。

朝の挨拶運動とエコキャップ回収

画像1
画像2
朝のあいさつ運動とエコキャップ回収運動が行われています。
お家にある余ったエコキャップがあれば持ってきてもらえたらと思います。
特製の回収容器がたくさんのエコキャップを待っています!

さて、これからだ。

本日をもって、京都教師塾より実習に来られていた布市先生が最後になりました。
明るく爽やかな雰囲気で生徒に接することが出来、たくさんコミュニケーションをとっておられる姿が印象的でした。

嬉しいことに、必ず教員になって帰ってくるとおっしゃっていました。
もしかしたらみなさんの妹や弟がお世話になるかもしれませんね。
これからの教員人生のご多幸を祈念しております。
画像1

ラグビーポールと近づく春

画像1
画像2
画像3
今日は昼は柔らかな日差しが降り注ぐ小春日和でしたね。
明後日はいよいよ決勝。
激しい練習を見守ってきたラグビーポールもきっと応援してくれています。
マネージャーの思いも載せた京都No.1へのトライを期待しています。

テスト前学習会1年生の様子

画像1
画像2
画像3
テスト前学習会英語が行われています。
教師塾から来られている方にも、学習指導して頂いています。
努力や苦労は人を裏切りません。

Enjoy the pain if it's inevitable.
(避けられない痛み(苦しみ)ならば、あえてそれを楽しんでしまえ。)
by ハーバード大学の図書館に貼られている名言

下級生も3年生に負けず

画像1
画像2
 1,2年生の定期テスト前土曜学習が行われました。今回は京都明徳高校から数学科の木野内先生に来ていただきました。
 3年生は今,入試の真っ最中,1,2年生も負けずに来週の学年末定期テストに向け頑張ってくれていることでしょう。
 

2年進路指導

画像1
画像2
画像3
先輩方が高校で私立入試に力戦奮闘している中、2年生は中学校で入試について考えました。遠い未来ではなく確実に1年後にやってくる受験。
目をそむけたくても、その時は来ます。
早めに保護者や先生と、そして何より自分と(で)考えることが重要ですね。

ベル着点検

画像1
画像2
画像3
昨日から3年生で、本日より1,2年生で1週間のベル着点検が行われています。
音楽で席につき始め、チャイムの鳴り始めでしっかり全員が着席し、次の授業の準備が出来ていることを目指します。

3枚目の写真は新人戦の真っただ中のラグビー部の練習風景です。今年こそ日本の頂(いただき)へ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp