京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:82
総数:593186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

点描画(3年生学年展示)

3年生の学年展示である点描画が西陵祭を終え,階段踊り場に飾ってあります。修学旅行の風景ですが近づいてみるとすべてが細かな点で描かれています。(2枚目の写真が拡大して撮ったものです)地道な作業がこれほど素晴らしい作品になるのですから,コツコツをやり遂げていくことは大きな力になるという証明ですね。
画像1
画像2

体育の部【午後の競技】

画像1
画像2
画像3
午後は部活動対抗リレーから始まり,各学年団体競技が行われました。そして,最後はクラス対抗リレー。3年生にもなると大変迫力のある走りで見ごたえがありました。やっぱり,全力で頑張っている姿は素晴らしい。保護者の皆様におきましては多くの声援を送っていただき有難うございました。

晴天の中で 【体育の部 午前】

画像1
画像2
画像3
 快晴の中,体育の部が開催されました。午前中は個人種目が行われ,各競技で熱戦が繰り広げられました。午前最後の競技ではPTAの玉入れも行われ保護者の方が沢山参加され,盛り上がりました。保護者も皆様有難うございました。

合唱コンクール(その2)

画像1
画像2
各クラスの合唱は昨年よりもハイレベルな歌声でした。緊張の中にも和やかさがあり,生徒たちは自分の力を十分に出せたのではないでしょうか。さて,結果は1年金賞1組,2年金賞1,5組,3年金賞1組,銀賞2組という結果でした。歌声はすべての人に幸せを与えるものである。

合唱コンクール(その1)

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部の演奏の次に合唱コンクールが行われました。各クラスの発表の前に学年合唱が行われ,それぞれの学年が緊張しながらもいい表情で歌っていたのが好印象です。

西陵祭文化の部(吹奏楽)

画像1
画像2
画像3
文化の部の午後は吹奏楽部の演奏から始まりました。日ごとにうまくなっていく吹奏楽部の演奏。今日も会場を魅了する音を奏でてくれました。アナと雪の女王の演奏では伊藤先生と仲田先生が吹奏楽部とコラボし場内を湧かせていました。

ステージ発表(3年劇)

画像1
画像2
画像3
3年生の学年劇は『戦争を知らない子どもたち』を演じ,3学年のトリとして頑張ってくれていました。

ステージ発表(2年劇)

画像1
画像2
画像3
2年の学年劇はコメディ『幕末中学生』というオリジナルストーリーを演じました。

ステージ発表(1年劇)

画像1
画像2
画像3
1年学年劇『もう一つのシンデレラストーリー』の一風景です。

西陵祭スタート

画像1
画像2
画像3
いよいよ平成26年度の西陵祭がスタートしました。午前中,生徒会からのオープニングセレモニーで幕開け,続いて各学年のステージ発表が行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp