京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:82
総数:593163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

西陵祭に向けて

画像1
画像2
 1か月後に控えた西陵祭に向けての取組が始まり出します。体育の授業でも体育の部の入場での行進練習が始まり,体育委員をリーダーとして頑張っている姿がグランドにありました。

健康第一

画像1画像2
本日の天候はあいにくの雨。
しかし、気温は涼しく教室では生徒たちも活動しやすい状況です。

まだまだ夏日が続くと予想されていますが、今日のような前日との気温差があれば体調を崩しやすくなるので、これから秋に近づくにつれて体調面が心配されます。

睡眠、食事、運動、それぞれのバランスを考え、生活習慣を見直して『健康第一』で元気いっぱいに学校生活を送って欲しいと願っています。

ひとまわり大きく

画像1画像2
本日の6時間目に身体計測を行いました。

身長・体重・視力の三つです。
成長の度合いは様々ですが、みんな着実に大きくなっていっています。

みんな個人カードに記入した後、生徒手帳に転記しました。次第に大きくなっていることを実感するのは、様々な場面で励みになると思います。

身体だけじゃなく、心もひとまわり大きくなった頃、卒業していくのでしょうか。


誇りを持てる学校づくり

 先週22日(金)に京都市立中学校71校の生徒会による生徒会議が市会議場で行われました。『誇りを持てる学校づくり』をテーマに生徒会役員役140名が意見交換を行いました。西陵中からも2名が参加し積極的な話し合いを行っていました。ここで議論したの内容を校内に広げていってくれることを期待しています。
画像1
画像2

夏季学習会

画像1
画像2
 19日から3日間行われた夏季学習会も本日で終了。4日後には授業が始まります。もう夏休みの宿題は完成できているでしょうか。まだまだ暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれも気を付けてください。

合同研修にて小中連携

画像1
画像2
画像3
19日(火)小中合同夏季研修会を,福西小学校ふれあいサロンにて行いました(福西小,竹の里小,西陵中の3校合同)。研修では最初に西陵中の進路主事である稗田先生より,高校入試制度等についての説明。後半はふるかわ家族カウンセリング研究所所長の古川秀明先生を講師に迎え,家族という視点から多様な子ども達への接し方についての講演をしていただき研修を深めました。


花のカーテン

画像1
画像2
画像3
 学校閉鎖日も終了し,学校に来る生徒の数も増えてきています。玄関を飾っている花のカーテンも元気な生徒を見て喜んでいるよう。横にも広がってきて,花もたくさん咲いてきました。

リーダーズプロジェクト2日目

 リープロ2日目は各グループが昨日考えたCMの撮影に入りました。さてさて,どんな出来栄えになることやら。このCMは西陵祭で流す予定です。
画像1
画像2

リーダーズプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 本日と明日で生徒会本部役員,評議員,希望者の30名程度が集まり,『今後の西陵中学校をより良くするためには』について話し合うリーダーズプロジェクトが行われています。5グループに分け,それぞれが話し合い意見交換。午後からは全校生徒への発信の為にCM作りに励んでいました。CM作りは明日の午前中も行われます。非常に有意義な話し合いになっていました。今後の君たちの成長が楽しみです。

吹奏楽コンクール本番間近

画像1
画像2
 吹奏楽コンクールにおいて西陵中学校の演奏は3日(日)の午後からです。本番まであと二日,暑い中ですが最後の仕上げをしてください。素晴らしい演奏を楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp