京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:82
総数:593175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

今週も園児が学校に

画像1
画像2
画像3
3限,家庭科の授業で福西保育園の年長さんが来てくれました。昨年,年中としてきてくれた時よりみんなひと回り大きくなり,顔つきもお兄ちゃんお姉ちゃんになってきましたね。数年後,西陵中学校に入学してくることを楽しみにしています。7年後ですかね。

学校の周りを

画像1
画像2
画像3
4日に予定していた美化活動が雨のため中止になりましたので,本日放課後,環境委員の生徒が中心に学校の周囲の落ち葉を清掃してくれました。委員会の生徒だけでなく有志でお手伝いに来てくれた人もいるようです。ちょっと手伝ってみようかと思える心は大切にしていきたいですね。

今しかできないこと,今しなければいけないこと

画像1
画像2
画像3
5日(金)6限に非行防止教室を全校生徒対象に体育館で行いました。講師には学校指導課の石塚担当課長に来ていただきパワフルでわかりやすく,今の中学生に真剣に考えてもらいたいことを話していただきました。最後に「中学生として今しかできないこと,今しなければいけないことをよく考えて行動していってほしい」と熱く語られたのが生徒にも響いたことと思います。そして,校長室では「西陵中の生徒の態度は良かったですよ」と褒めていただきました。石塚課長本日は貴重なお話有難うございました。

様々な文章に触れることで

画像1
画像2
画像3
今週は朝学活の時間に読書を行っています。10分程度ですが静かに本を読む習慣を身に着けることは,自分にとって良いことが沢山あります。
○発想力が豊かになる
○脳の働きがよくなる
○文章力がつく
など良い効果が挙げられています。学校だけでなく家でも時間があれば本を手に取る習慣をつけてみてはいかがですか。

寒さを吹き飛ばす元気

画像1
画像2
画像3
本日3限に家庭科の幼児とふれあう活動で福西保育園の年中さんが来てくれました。急に寒くなったので体調等を心配していたのですが,園児は元気いっぱい,その元気をもらい3年生も笑顔いっぱいで園児と楽しそうに交流していました。

雨にも負けず

画像1
画像2
今週はあいさつ運動を行っています。新生徒会の人たちが朝から雨にも負けずに大きな声で登校してくる人に「おはようございます」と声かけをしています。明日からはかなり寒くなるようですので寒さ対策もしていきましょう。

落ち葉の後には

画像1
画像2
画像3
紅葉のピークを過ぎていくと落ち葉が増え,樹木の姿もさびしくなってきます。正門付近を眺めていると綺麗に葉っぱがなくなり,その後にはオレンジの実が沢山なっているのに気づきました。何かと思い近づくと柿の実がなっているではありませんか。多分食べることは出来ないと思いますが,柿の木が学校にあるなんて思ってもみませんでした。まだまだ,見ているようで見えていない所があるもんだと柿の木を見て感じていました。

まずは情報の収集から

画像1
画像2
画像3
定期テストの様子を見に回っていますと,3年生の教室の前に総合学習で調べたまとめが貼りだしてありました。各自が高校の特色を調べまとめたものです。前回の懇談である程度志望校がまとまりだしたと思いますが,12月の懇談では決定していかなくてはいけません。どの高校がどんな特色があるのか,自分にとってはあっているのか等,よく調べ,よく相談して決定していきましょう。

全力投球

画像1画像2
本日より3日間第4回定期テストが行われます。3年生にとっては大きな意味を持つこのテスト,テストの結果だけで評価するわけではありませんが手抜きは許されません。今すべきことは何なのかをしっかり目標を見据え結果だだせるよう頑張ってください。

幼児とのふれあい

画像1
画像2
画像3
3年生の家庭科の授業において幼児とふれあう活動を3限行いました。雨の中でしたが竹の里保育園児が中学校に来校,3年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんと折り紙や絵本の読み聞かせ,ボール遊びなど幼児と中学生がともに楽しく時間を過ごしていました。君たちが少し大人に見えましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp