京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:121
総数:592578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

緊張の中で自分をアピール

画像1
画像2
 今日から3年生の面接練習が始まりました。志望理由から将来の夢,自己アピールなどの質問に練習とはいえ生徒たちは緊張しながら一生懸命に受け答えをしていました。
 この緊張を体験しておくと本番ではきっとうまくいくでしょう。まだ,不安な人は何回も練習をしておいてください。

是れやこの〜♪

画像1
画像2
画像3
本日6限に2年生では,15日(木)に行われる百人一首大会に向けてクラス予選が行われました。この予選結果で当日対戦する相手が決まります。優勝目指して頑張ってください。
1年生の百人一首大会はは22日(木)に行われます。

2015のスタート

画像1
画像2
 今年初の全校集会が1限体育館で行われました。
招き猫にあやかって,西陵中学校の生徒と教職員にとって今年一年が幸福な年でありますように。そして,今年もみんな未の群れのように一丸となって進んでいきましょう。
 雨の中,寒い体育館でしたが,明るく,元気なみんなの姿を見ることができ,ホッとしたと同時に今年も頑張るぞと心が引き締まりました。
 インフルエンザが流行る季節でもありますので,うがい手洗いの励行等,十分体調管理には注意してください。

全校集会で今年の締めくくり

画像1
画像2
画像3
もう今年も終わりを迎えようとしています。学校の授業も本日で終了。全校集会を開き,伝達表彰,生徒会からのメッセージ,そして,校長からの話で今年も締めくくりとなりました。冬休みの2週間,安全に気を付けて健康に過ごしてください。では,皆さんよいお年を。

今年の締めくくりを前に

画像1
画像2
画像3
18日,19日で各学年において学年集会が開かれました。それぞれの学年で工夫した集会の形がとられていました。一年生は各クラスを一文字で表すと・・・「結」「騒」。2年生では人文字を作り,3年生では評議委員が考えたイベントを行う等,今年の締めくくりをしていました。今年の授業最終日は22日の月曜日です。笑顔で今年をしめましょう。

かわいい雪だるまが・・・

画像1
画像2
画像3
京都市内一面真っ白でしたね。西陵中学校の校庭も積雪で真っ白。寒そうに生徒は登校してきますが,表情はいつも以上に嬉しそう。雪玉を片手に持ってくる子やさっそく雪だるまを作りだし花壇に並べている姿がほのぼのと寒さの中に温かさが伝わってきました。やっぱり,雪と言えば雪だるまがつきものですね。ただ,校内も道路も滑りやすくなっていますので十分気を付けてください。

寒波到来

画像1
画像2
予報通り,本日は日中の気温も上がらず,大変寒い一日です。生徒達も昼休み元気に遊んだあと教室へ向かう姿もかなり寒そうでした。明日は雪が降るかもしれませんので十分寒さ対策をしていきましょう。

明日はさらに厳しく

画像1
今日はあいにくの天気で寒さも一気に強くなってきました。夕焼けの時間も短くなり一気に暗くなっています。明日はさらに寒くなるようです。体調管理をしっかりし元気に登校しましょう。

3年生冬季講座にて

画像1
画像2
画像3
6日,13日と午前中2時間,成章高校から白波瀬先生に来ていただき3年の冬季講座を開きました。両日とも数学の授業で公立高校の入試問題を中心に教えていただきました。さすがに参加した生徒の目の色も変わってきていますね。20日には英語の冬季講座が行いますのでどんどん参加して力をつけていってください。

給食試食会と入学説明会

画像1
画像2
画像3
 本日,新入生の保護者対象に給食試食会と入学説明会を行いました。足元の悪い中参加していただき有難うございました。試食会ではおいしいという声も聞かせていただいたと講師で来ていただいた方からも喜びの声を聞かせてもらいました。
 また,入学説明会では話す方に夢中になり,その時の写真を撮り忘れ,ホームページでは,終了後,保護者の方が体操服を手に取ってご覧になっている画像しか掲載できなくて申し訳ありません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp