京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:122
総数:592860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

1年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
7月1日(水)7限,講師の先生に来ていただき,1年生対象に各教室で非行防止教室が行われました。最初に講師の先生から「非行防止教室」は「社会のルール教室」だというわかりやすい説明をしていただき,授業が始まりました。授業では,具体的な犯罪や法律について中学1年生にもわかりやすく説明していただきました。「軽い気持ち」ではじまったことも犯罪になるかもしれないということを教えていただきました。例えば,「ものをかくす,こわす」ということは「器物損壊罪」,「ぶつかる,たたく,蹴る」は「暴行罪」「傷害罪」などにあたるということを教えていただきました。また,SNSのあやまった使い方は「いじめ」になる可能性もあるので,よく考えて使うことが大事だと教えていただきました。最後に「やって良いこと,悪いこと判断4原則」ということを教えていただきました。
1,自分がされたら傷ついたり,こまったりしないか
2,大切な人をがっかりさせないか
3,人に迷惑をかけないか
4,法律や規則をやぶってないか,ということでした。
本日の授業を通して,1年生のみんなには,善悪を正しく判断し,いつも正しい行動のできる人になってもらえたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 テスト1週間前 放課後学習会1
7/14 放課後学習会2
7/15 放課後学習会3
7/16 放課後学習会4
修学旅行保護者説明会15:00〜15:30
7/17 放課後学習会5

西陵だより

保健だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校評価

小中一貫教育校関係

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp