京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:57
総数:543775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

1年 けいさんのかみしばいをつくろう

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で計算の紙芝居を作りました。「たべました」「かえりました」「釣られました」などひき算の言葉を意識して問題を考え,紙芝居に表しました。ペアをたくさん変え,多くの友達の問題を解きました。楽しみながら活動することができました。

11月26日(火)の給食

画像1
 今日の献立は,「ミルクコッペパン」「大豆と鶏肉のトマト煮」「アスパラガスのソテー」「かたチーズ」「牛乳」でした。
 豆は昔から世界中で育てられ, 食べられてきました。豆には, タンパク質やビタミン, 食物せんいなどが含まれています。
 いろいろな豆を食べて丈夫な体をつくりましょう。
画像2

11月25日(月)の給食

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん」「ビーフストロガノフ」「小松菜のソテー」「牛乳」でした。
 『ビーフストロガノフ』とは, 牛肉や玉ねぎ, マッシュルーム, サワークリームなどを使ったロシアの郷土料理です。
 ストロガノフ伯爵家のコックが食事会のために作ったので, ビーフストロガノフといわれています。
 給食では, 牛肉・玉ねぎ・エリンギを手作りのルーでよく煮込み, 最後にヨーグルトと生クリームを入れて作っています。

1年 リレー大会

画像1
画像2
画像3
本日,昼休みに運動委員会主催のリレー大会がありました。どの児童も腕を振って一生懸命走り切ることができました。「がんばれ!」とたくさんの応援の声も聞こえてきました。

11月22日(金)の給食

画像1
 今日の献立は, 「玄米ごはん」「牛乳」「なま節の生姜煮」「ほうれん草の煮びたし」「なめこのみそ汁」「りんごゼリー」でした。
 なま節がやわらかくてとても食べやすかったです。
「ほうれん草の煮びたし」は, 油揚げとよく合い, ごはんがすすみました。

1年 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
体育の学習でボールけりゲームをしています。同じチームの友達の名前を呼びながらパスをしたり,ゴールめがけてたくさんシュートをしたりと,どの児童も楽しく活動することができています。作戦タイムでは,グラウンドに指でコートや動きの矢印を書きながら勝つための作戦を話し合っていました。

11月21日(木)の給食

画像1
 今日の献立は, 「筑前煮」「かきたま汁」「麦ごはん」「牛乳」「柿」でした。
 「柿」は, 秋においしい果物です。
 中国から伝わってきました。
 奈良時代から食べられてきた歴史のある果物です。
 風邪や病気から体を守るビタミンCを多く含んでいます。
 1年生の子ども達の中には, 今日初めて食べる, という子もいました。でも, 食べてみると「甘くておいしい!」と喜んでいました。

1年 ごちそうパーティー(粘土あそび)

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で,ねんどを使って自分のイメージするごちそうを作りました。粘土をたたいたり,まるめたり,ちぎったりして…とっておきの一品ができました!

ボールけりゲーム

画像1画像2
 体育の「ボールけりゲーム」は, 試合練習を重ねていくうちにどの子もずい分と上手になってきました。シュートの回数も増えてきて, 試合として見ているのが楽しくなりました。終わった後は, 息が荒く汗びっしょりです。思い切り動いている様子が感じられます。

11月20日(水)の給食

画像1
 今日の献立は, 「ヒレカツ」「野菜のソテー」「みそ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
 今日の「ヒレカツ」は, 給食調理員さんの手作りです。
 豚ヒレ肉に塩・こしょうをし, 一枚ずつ衣をつけて油であげているそうです。
 一年生の子どもたちでも食べやすいように, 一つ一つを 小さめに作ってくださっていたので, とても食べやすかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備(中止)
給食終了(中止)

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp