京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:109
総数:547791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

1年 本と仲良くなろう

画像1
画像2
1年生は週に一度,学級で図書館へ行き,本を返却・貸出をしています。
今日は,図書ボランティアの方が来てくださっていたので,
おススメの本を教えていただくこともできました。

1年 運動会を終えて 作文

画像1
画像2
画像3
運動会を終えて,自分の頑張ったことや楽しかったことを
作文に書き表わしていきました。
はじめての運動会は,子どもたちの心に残る時間になったようです。

1年 お弁当タイム

画像1
お忙しい毎日の中,お弁当をご準備してくださり
本当にありがとうございました。
みんな,とても嬉しそうに,おいしそうに食べていました!!
お弁当のおかげで,午後の種目を頑張ることができました!

1年 運動会

画像1
画像2
画像3
小学校に入学して,初めての運動会が終わりました!
みんなで練習を繰り返したおみこしリレーは,
精一杯頑張る子どもたちの姿に大盛り上がりでした!

1年 漢字の学習

画像1
画像2
今日は「天」という漢字を学習しました。
いよいよ,明日は運動会ですが,天候が少し心配されます。
「てるてる坊主を作れば晴れになるよ!」
「天という字を丁寧に書けば,晴れるかもしれない!」と
いつもより集中している様子でした。

みんなで教室をきれいに!

画像1画像2画像3
 ほうきやぞうきんの使い方が上手になりました。自分の役割をきちんとこなしています。明日は, 楽しみにしている運動会です。なぜか, いつもよりもはりきってきれいにしている子どもたちでした。「あした, 天気になあれ!」

今日の給食

画像1
 今日の献立の「チキンのアングレス」は, 大人気でした。衣をつけて揚げた鶏肉にケチャップなどのソースをからめています。そして,さっぱりとした「野菜のスープ煮」との相性もぴったりでした。

うみのかくれんぼクイズ大会

画像1
画像2
画像3
国語科「うみのかくれんぼ」の学習で,うみのかくれんぼクイズ大会をしました。かくれんぼをする生き物の名前,隠れる場所,からだのつくり,かくれかたを自分で探し,絵を見せながら問題を出し合いました。

9月25日(水)の給食献立

画像1
画像2
 この日の献立は, 「ごはん・みそ汁・さけと大根葉のまぜごはんの具・小松菜と切り干し大根の煮びたし・牛乳」でした。この日のみそ汁には, 京都の京北地域で作られた京北みそを使っています。みんなもぐもぐおいしくたべられました。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立「麦ごはん・和風カレー豆腐・ほうれんそうともやしのごま煮・牛乳」でした。2学期になり, 1年生はどの子もしっかりと食べられるようになりました。「みんなみんな大きく, 大きくなあれ!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 フッ化物洗口
2/7 朝会
2/8 漢字検定
2/10 クラブ
2/12 とうふづくり体験学習(ひまわり)
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp