京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:106
総数:485994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

11月30日(木)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきのいためもの

お揚げさんを卵でとじた献立です。
衣笠丼かなと思いましたが
こちらは長ネギが入ってません。

給食では代わりに玉ねぎが入り
甘さが増して人気メニューです。

11月29日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・ほうれん草のおかか煮
・京野菜のみそ汁

京野菜のみそ汁には
 金時にんじん
 聖護院だいこん
 白みそ

が,入ってました。
ちょっと早いですが,お雑煮の
味でした。
私は関東の人間ですが,白みその
甘い味は大好きです。

ですが,子どもたちはやはり
さばのたつたあげの方が
好きだったみたいです。

11月28日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮

スチームコンベクションオーブンを
(通称 スチコン)を使ったグラタンが
でました。

いわゆるオーブン料理です。
しっかりと表面に焦げ目がついたので
香ばしく仕上がりました。

おかげさまでほとんどのクラスで
完食です。

11月27日(月)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のあまから煮
・だいこん葉のごまいため
・みそ汁

玉ねぎの甘さが効いた
おいしい鶏肉献立でした。

2時間目に1年生のあるクラスで
三角食べ(ごはん,おかず,汁を交互に
食べる方法)を学びました。

好きなおかずばかり食べず
ごはんだけを残さないよう
意識して食べていました。

11月24日(金)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ごま酢煮

肉みそいためは大豆も
入っています。豆が苦手な子どもも
多いのですが,赤みそと砂糖で
しっかり味付けしましたので
完食したクラスも多かったです。

11月17日(金)の給食

画像1
今日の給食
・玄米ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・カラフルホットマリネ

みんな大好きカレー曜日でした。
その横で輝きを放っていたのは
このカラフルマリネ。
お酢を使うため,実は苦手な児童も
多いのですが,コーンを入れることで
甘みがつよくなりまろやかで
美味しく仕上がりました。

11月15日(水)の給食

画像1
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・もやしの煮びたし

今日の味付けは2つとも
かつお節としょうゆベースでした。
くず煮はしょうがが,煮びたしは油あげが
味の決め手になりました。

同じ調味料ですが,やはり具によって
風味が変わるところが料理のおもしろい
ところです。

11月14日(火)の給食

画像1
今日の給食
・全粒粉パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとひじきのソテー

スープがたっぷりのポークビーンズは
パンに合います!!
大豆で赤の栄養素もたっぷりとれたので
児童の皆さんは今日もすくすく成長できます。

11月13日(月)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・切干大根のごま煮
・はくさいの吉野汁

今朝からめっきり寒くなりました。
吉野汁の暖かさにほっこりした
そんな日になりました。
てり焼もしっかり焼き色もついて
コゲの風味を味わいました。

11月10日(金)の給食

画像1
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・ほうれん草のおかか煮
・けんちん汁

平天は見ての通り1口サイズで
食べやすくなってます。
地域によっては,練り物
天ぷら等いろいろな呼び方が
ある食材です。
料理しても,そのまま食べても
美味しい食材です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp