京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:37
総数:486271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2月19日(月)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・金時豆の甘煮
・はくさいの吉野汁

京都市名物ドンブリ給食です。

具を惜しげもなくぶっかけて
わしゃわしゃ食べます。
ごはんをかき込む感触も食育の一環です。


2月15日(木)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・とりとすぐきのまぜごはん(具)
・切干大根の煮びたし
・豚汁

今日は新献立
<<とりとすぐきのまぜごはん(具)>>
が、でました。
京都名物のすぐきを使い,ごはんに混ぜる
具材に仕上げました。

すぐきの風味と歯ごたえが残る
素敵な給食になりました。

まぜごはん系のおかずは、ごはんが
進みますね♪

2月14日(水)の給食

画像1
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ

栄養教諭はやはり食いしん坊がとても多い職業です。
私もその一人で,この揚げ里いもは絶品でした!!
揚げる前に里いもに下味(出汁としょうゆとみりん)を
つけてます。

あんをかけなくても十分美味しい一品です。

2月8日(木)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ほうれん草のごま煮




日本全国インフルエンザのシーズン真っ只中です。

給食の前でしっかり手洗い,うがい
そしてアルコール消毒をして
予防を呼び掛けてます!!

2月7日(水)の給食

画像1画像2
今日の給食
・減量ごはん
・牛乳
・たらのからあげ
・豆乳鍋(うどん入り)


要するに今日はうどん定食でした。
麺類とごはんをいっしょに食べる
関西地方らしい組み合わせで
当初はかなり戸惑いました。

1月31日(水)の給食

画像1
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・おから
・すまし汁

昔々の話ですが栄養士関係の試験で
「きらず」と呼ばれる食材は
なんでしょう,という問題がでました。

正解は今日の献立にあります。

別の地域出身の私にとっては難問でした。

1月29日(月)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のあまから煮
・小松菜のごまいため
・キャベツのすまし汁

先日も一汁三菜の日はココロがおどると
書きましたが,やはりバランスの取れた
食事はやる気を引き出します。

特にキャベツのすまし汁は、どちらかというと
食感を残す料理が多いのですが
我々の給食は柔らかめに仕上げてあります。
青臭さもなく、ぜひ食べていただきたい
オススメの献立です。

1月26日(金)の給食

画像1
今日の給食
・玄米ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・紅白なます
・はくさいの吉野汁

一汁三菜の日はココロがオドリます。

ここで一句

紅白で
めでたい気持ちを
酢の物で
引き締め
始める2024

1月24日(水)の給食

画像1
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・菜めし(具)
・平天とこんにゃくの煮つけ
・京風みそ汁

春の七草を意識して,菜めしには
『すずしろ』の葉が入ってました。


さてここで問題です。
『すずしろ』とは,よく食べるあの野菜の別名です。
それはどの野菜でしょうか。

1かぶ
2だいこん
3人参




正解は2です。

1月23日(火)の給食

画像1
今日の給食
・コッペパン(国産小麦100%)
・チキンアングレス
・野菜のスープ煮
・チーズ

ちょっとお休みの子どもが多い時期になりました。
冬休み明けで、疲れがたまったり体調崩しますよね。
そんなときこの柔らかく煮込んだ野菜スープ煮で
からだを温めて休んでくれたらいいなと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp