京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up69
昨日:81
総数:486371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

8月31日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

夏休みのあいだに、給食室に「スチームコンベクションオーブン(スチコン)」という新しい調理機器が入りました。スチコンでは、蒸したり、焼いたりすることができます。今日のえだ豆は、スチコンで蒸しました。えだ豆のほのかなあま味を味わいながらいただきました。これから、スチコンを使った新しい献立も登場するので、楽しみにしていてくださいね。

8月30日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食
・味つけコッペパン
・牛乳
・チキンカレーシチュー
・ツナとひじきのソテー

チキンカレーシチューは、給食室でルーから手作りして作りました。今日はパンの日なので、ごはんと食べる「カレー」とは少し味つけを変えて、パンに合う味つけにしました。人気の献立でした。
給食カレンダーでは、「ツナとひじきのソテー」の作り方を紹介しました。おうちでもぜひ作ってみてください。

8月29日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・はるさめスープ

はるさめスープには、「うずらの卵」を使いました。「うずらの卵」は、「うずら」という鳥の卵で、からには特徴的なもようがあります。このもようは、うむお母さんによって変わり、同じお母さんからは同じもようの卵しかうまれないそうです。貧血を予防する鉄や、皮膚を丈夫にするビタミンAなどの栄養が多く含まれています。人気の献立でした。

8月26日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・切干大根の三杯酢

今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食を喜んでくれているようすがみられました。2学期も、生活リズムを整えて元気にすごしましょう。
今日の「切干大根の三杯酢」には、夏においしい「きゅうり」を使いました。まだまだ暑いですが、さっぱりと食べられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp