京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:67
総数:302874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月10日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ミルクコッペパン 
 ・牛乳
 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
 ・トマトスープ
 今日の給食「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は子どもたちに人気のあるメニューの1つです。卵がふわふわでとてもおいしかったです。オムレツもトマトスープもミルクコッペパンによく合いました。

5月9日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・ツナと切干大根のいため煮
 
 今日の給食「ツナと切干大根のいため煮」は、新献立で、にんじん・切干大根・ツナを炒めた後、水と調味料を入れて煮、最後に三度豆を加えて色どりよく仕上げています。甘辛い味付けでご飯とよく合いとてもおいしかったです。

5月8日(水)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・高野豆腐と野菜の炊き合わせ
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ
 ・牛乳
 今日の給食「高野豆腐と野菜の炊き合わせ」は、削り節からとっただしを使っています。だしや食材の旨味を感じながらおいしくいただきました。

5月7日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・ほうれん草とじゃこのいためもの
 ・フルーツ寒天
 今日の給食「フルーツ寒天」は、粉寒天・砂糖・水を温めてとかし、パインアップルとみかんの缶詰を加えて作っています。食器の中でだんだん固まるのがおもしろくて喜んで食べていました。

5月2日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
・バターうずまきパン
・牛乳
・キャベツの米粉クリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー
 クリームシチューのルーは小麦粉を使っていますが、今日の給食「キャベツの米粉クリーム煮」は、米粉を使っています。シチューよりもあっさりとしていて、やさしい味わいでおいしかったです。また、「ハッピーキャロット」の日で給食調理員さんが、星形のにんじんを作ってくださいました。シチューの中に「ハッピーキャロット」が入っていた子は、「やったあ。」と喜んでいました。

5月1日(水)今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・カラフルライスの具
・じゃがいものソテー
・スープ
 今日は「こどもの日」の行事献立で、子どもたちみんなの健康や幸せを願って給食調理員さんが給食を作ってくださいました。「カラフルライスの具」は新献立で、にんじん・枝豆・コーンを使った色とりどりで華やかな「まぜごはんの具」で、おいしくいただきました。

4月30日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・こんぶ豆
・すまし汁
 今日の給食「こんぶ豆」は、京都で昔から食べられている伝統的なおかず、「おばんざい」の1つです。海でとれる「こんぶ」と畑でとれる「大豆」は相性のよい食べ物で「であいもん」と言われています。今日の給食では、スチームコンベクションオーブンを使って作っています。今日の給食もおいしくいただきました。

4月26日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ひじきの煮つけ
・じゃこ
 今日の給食「じゃがいものそぼろ煮」は、じゃがいものホクホク感やたまねぎの甘味を感じながらおいしくいただきました。

4月25日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・小松菜と切干し大根の煮びたし
・いものこ汁

 今日の給食「さばのたつたあげ」は、衣がさくさくしていて身はやわらかくおいしくいただきました。「いものこ汁」は、具だくさんで、食感やだしの風味を味わっていただきました。

4月24日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・だいこん葉のごまいため

 今日の給食「あげたま煮」は油あげにだしの味がしみこんでいて、とてもおいしかったです。また、「だいこん葉のごまいため」は、だいこん葉がしゃきしゃきしていて歯ごたえがありおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp