京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:69
総数:303105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月30日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきのいためもの

 11月も今日で終わりです。令和5年も残すところあと1か月。2学期もあと3週間です。この1年を振り返るにはまだ早いですが、新型コロナの対応が変わったり、猛烈な暑さの続く夏であったり、いつもとは違う日々だったように思います。
 インフルエンザが再び流行し始めています。しっかり食べて、しっかり休養して、勉強にも遊びにもたっぷり取り組んで、元気な毎日を送ってください!

11月29日(水)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・ほうれん草のおかか煮
・京野菜のみそ汁

 京野菜のみそ汁には、金時にんじんや聖護院だいこんなどの京野菜が入っています。金時にんじんは「京にんじん」とも言われていて、西洋にんじんと比べて、色も形もずいぶん違います。聖護院だいこんは、聖護院地区で180年くらい前から生産されているだいこんです。白みそと信州みそとの合わせみそで仕立てたおいしいみそ汁でした。

11月28日(火)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮

 今日のペンネの豆乳グラタンはスチームコンベクションオーブンで作りました。
 グラタンはフランス生まれの料理です。給食では、豆乳で作ったホワイトソースにペンネ、ベーコン、野菜をあわせてスチームコンベクションオーブンでこんがりと焼き上げました。

11月27日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のあまから煮
・だいこん葉のごまいため
・みそ汁

 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
日本の昔ながらの食事のスタイルは和食と呼ばれています。和食には「一汁三菜」という形があります。「一汁三菜」とは、汁物とおかず2〜3品を組み合わせた献立のことです。主菜は、肉や魚、卵や大豆で作ったおかず。副菜は、野菜や海藻、いもやきのこで作ったおかずです。

11月24日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ごま酢煮

 肉みそは、いろいろなアレンジができるかなり万能なおかずです。そのままでごはんと一緒に食べてもよし、調味料として使うのもよし。今回は大豆とほうれん草を肉みそと一緒に炒めています。
 肉みそは家庭でも簡単に作ることができます。家庭ごとの味付けで楽しむことも出る、肉みそをぜひお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょう!

11月22日(水)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・ヒレカツ
・野菜のソテー
・みそ汁
 
 今日は給食への感謝の気持ちを伝える行事献立の日でした。給食ができるまでにはたくさんの人たちが関わっていることを知り、残さず食べることや、きちんと挨拶することを通して感謝の気持ちを表せたらいいですね。
 今日のヒレカツは、給食室で1枚1枚衣をつけて、油で揚げた手作りのカツです。甘辛ソースももちろん手作りです。
 明日は勤労感謝の日です。仕事をすることや生活に必要なものを作り出すことに携わる人々はもちろん、お互いの日々の活動に感謝の気持ちをもって過ごしてみてはいかがでしょう。

11月21日(火)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

 きのこのクリームシチューには、しいたけ、まいたけ、エリンギの3種類のきのこが入っています。きのこは秋が旬の食べ物です。おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」や骨や歯を作る手助けをする「ビタミンD」が多く含まれています。
 そして今日はハッピーキャロットの日でした。シチューの中に型抜きにんじんがいくつか入っていました。にんじんが入っていた子は大喜びしていましたよ。何かいいことありますように。

11月20日(月)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・いものこ汁

漢字で「秋刀魚」と書いてサンマと読む、この季節が旬の魚ですが、最近は漁獲高が下がっていたり、サイズが小さくなっていたりと食卓から遠のいている印象がありますね。
体にいい栄養がたっぷりのサンマですが、詳しいことはこちらから

11月17日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・玄米ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・カラフルホットマリネ

給食のカレーやシチュー、ハッシュドビーフなどのルーは、給食調理員さんの手作りです。大きな釜に、サラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉を入れます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作っています

11月16日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・はるさめスープ

 プリプリ中華いためはカレーに並ぶ人気メニューです。京都市の給食が発祥と言われているメニューです。インターネットで検索してみると、有名レシピサイトでも取り上げられているくらいです。子どもたちは「プリ中」と略して言っています。
プリ中の作り方はこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp