京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:67
総数:303148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月22日(木)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・だいこん葉のごまいため
・みそ汁

 だいこん葉は、文字通りだいこんの葉の部分です。冬が旬の野菜で、風邪をひきにくくするビタミンC、骨や歯を丈夫にするカルシウム、目の働きをよくするカロテンが多く含まれています。
 今日の地産地消食品は、京北味噌です。京都の京北地域で生産されている味噌です。

2月21日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・テジプルコギ
・中華コーンスープ

 「献立紹介」
 テジプルコギは韓国・朝鮮の料理です。「テジ」とは「豚肉」のことで、豚肉を使った「プルコギ」です。豚肉をさとうやしょうゆで甘辛く味をつけてから、野菜ときのこを一緒に炒めます。一緒に炒めているにらは冬から春にかけて葉が柔らかくなりおいしくなります。疲れをとったり、風邪をひきにくくしたりする働きがあります。また、まいたけは、見つけると「舞う」ほどうれしいことから「舞茸」と呼ばれています。食物繊維が多く含まれているので腸をきれいにしてくれます。

2月20日(火)今日の給食

〇今日の給食
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンドの具(フレンチ味)
・チャウダー

「ツナ」はマグロの身を水煮や油漬けにしたものです。
海の中を高速で泳ぐマグロには、わたしたちの体を作るたんぱく質が多く含まれています。
農林水産省のページにはツナを使ったおかずレシピがたくさん掲載されています。一つ選んだサイトへどうぞ

画像1

2月19日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・きつね丼の具
・金時豆の甘煮
・はくさいの吉野汁

 金時豆はあかむらさき色が鮮やかなことから、赤インゲン豆とも呼ばれることがあります。今日はスチームコンベクションを使ってふっくらと炊き上げました。

2月16日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・味つけコッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
・チーズ

「大豆と鶏肉のトマト煮」は大豆や鶏肉、野菜をトマトと一緒にじっくり煮込んだ料理です。ふっくらとした大豆や柔らかい鶏肉の食感を楽しんだり、トマトの酸味を味わったりしながら食べてもらえたかな。

2月15日(木)今日の給食

〇今日の給食
・麦ごはん
・とりとすぐきのまぜご飯の具
・切干大根の煮びたし
・豚汁

 今日は和献立でした。そして、新献立のとりとすぐきのまぜご飯が出ました。すぐきとチキンささみ、にんじん、ごまを炒めて作ったまぜご飯の具です。すぐきは、「京の三大漬物」の一つで、京都で昔から食べられている漬物です。すぐき菜を乳酸発酵させて作るので、独特の香りとすっぱさがあります。
画像1

2月14日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ

☆献立紹介☆
「揚げ里いものあんかえ」
里いもは、こんぶでとっただし・みりん・しょうゆで味をつけています。その後米粉をまぶし、油でカラッと揚げています。「そぼろあん」には、かつおでとっただしを使っています。あんがよくからむように、「そぼろあん」は片栗粉でとろみをつけています。

2月13日(火)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・ひじきのソテー

 2月の給食目標「楽しい給食時間を工夫しよう」
 気持ちよく給食を食べるために、
・窓を開けて教室の空気を入れ替えよう
・配膳台をきれいに拭こう
・机の上を片付けてきれいにしよう

 他にもどんな工夫ができるでしょうか。

2月9日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・切干大根の三杯酢

今日の給食に出た、切干大根は宮崎県が生産量に日本一です。千切り大根といいますが、これは関西よりも西の地域での言い方です。切干大根について詳しくはこちらからどうぞ

2月8日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ほうれん草のごま煮

 給食では、献立内容によってスプーンがつくことがあります。スープやとろみのあるおかずを食べるときに使います。ごはんや他のおかずはお箸を使って食べます。今日の献立では、くず煮を食べるときにスプーンを使い、ごはんやほうれん草のごま煮を食べるときはお箸を使います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp