京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up36
昨日:78
総数:306318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月3日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・三つ葉のすまし汁
 ・さばそぼろ
 ・ちらしずしの具
 ・三色ゼリー
 
 今日3月3日は,「ひなまつり」です。給食も“行事こんだて”になっています。「ひなまつり」は,子どもたちの健康と幸せをねがう行事ですね。

 給食では,色あざやかな「ちらしずし」とひしもちの形をした「三食ゼリー」を食べてお祝いしました。

 京都の丹後地方(たんご ちほう)では,ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べます。今日の給食では,その「さばそぼろ」が登場(とうじょう)しました!

(写真下→5年生)


【おとといの突然クイズ(食材編)】の答えです!

○それぞれの「じゃがいも」の生産量(収穫量)は・・・

A. 鹿児島県(かごしま けん)  ⇒  96,500t(トン)
B. 長野県(ながの けん)    ⇒  21,500t(トン)
C. 北海道(ほっかいどう)  ⇒  1,742,000t(トン)
E. 岡山県(おかやま けん)  ⇒    3,110t(トン)

ということで,★正解は C. 北海道(ほっかいどう) でした。 

 ダントツですね!

★全生産量(ぜん せいさんりょう)の8割(わり),80%近くが北海道で生産(せいさん)されています。

3月2日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・やさいのスープ煮
 ・ペンネのとうにゅうグラタン

 今日の給食こんだての『ペンネの豆乳(とうにゅう)グラタン』には,「豆乳(とうにゅう)」が使われています。

 大豆(だいず)のへんしん! 豆乳から「とうふ」や「ゆば」などの,いろいろな食べ物が作られます。豆乳をしぼったあとに残ったものが,「おから」です。

★豆乳には,栄養がいっぱい!

〇大豆たんぱく 〇イソフラボン 〇サポニン 〇レシチン 〇オリゴ糖 〇フィチン酸
〇ビタミンB群 〇ビタミンE 〇カリウム 〇マグネシウム 〇不飽和脂肪酸

などの栄養が豊富(ほうふ)にふくまれています。

(出典:日本豆乳協会HP ⇒ https://www.tounyu.jp/about/component.html

3月1日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・ひじきの煮つけ

 給食に登場(とうじょう)する『肉じゃが』には,三種類あります。

 「肉じゃが」,「ピリカラみそ味 肉じゃが」,「カレー味 肉じゃが」です。気がついていましたか? 高学年の人たちは,知っていたかも知れませんね・・・

★かんたんに自己紹介(じこしょうかい)してもらいますね・・・

 それでは,“肉じゃが三きょうだい”の登場(とうじょう)です!

 今日が出番,わたくし「肉じゃが」は,牛肉(ぎゅうにく)を使い,三温(さんおん)とう,料理酒(りょうりしゅ),しょうゆで味付けをした肉じゃがで〜す。

 わたくしは,「ピリカラみそ味 肉じゃが」です。ぶた肉を使い,赤みそやトウジャンバンで味付けした少しピリカラな肉じゃがで〜す。

 「カレー味 肉じゃが」のわたくしは,ぶた肉を使ったスパイシーなカレー味が特ちょうの肉じゃがで〜す。


(写真下→3年生教室)


【突然クイズ(食材編)】

〇今日の給食の食材(食材)である「じゃがいも」に関するクイズです。
 
 じゃがいもの原産地は、南アメリカの標高3,000〜4,000mのアンデス山脈と言われています。当時、じゃがいもやとうもろこしが食生活を支えていました。

★2020年「じゃがいも」の生産量(せいさんりょう)ランキング!

 日本ではどの都道府県(とどうふけん)が多いのでしょうか?  
A. 〜 E. のなかから,えらんでね。
※データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)より

A. 鹿児島県(かごしま けん)

B. 長野県(ながの けん)

C. 北海道(ほっかいどう)

E. 岡山県(おかやま けん)

 さあ,どこかな?

2月26日(金) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・全粒粉パン(ぜんりゅふんパン)
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・ほうれん草のソテー
 ・チーズ

 これまでも《色のうすい野菜(やさい)のなかま》について紹介(しょうかい)してきましたが,今日の給食では「たまねぎ」と「コーン」が使われていました。

 「たけのこ」,「キャベツ」,「もやし」,「れんこん」,「ごぼう」,「なす」,「だいこん」なども,《色のうすい野菜(やさい)のなかま》なんですよ・・・

 野菜(やさい)や果物(くだもの),お肉やお魚などを調べると,海外(かいがい)から輸入(ゆにゅう)されているものが,たくさんあります。
 調べてみると,いろいろと見つかりますよ!
 
 ※例えば,原産国(げんさんこく)⇒ 「ニュ―ジ―ランド産(さん)」,「フィリピン産」,「タイ産」,「スペイン産」,「オーストラリア産」などなど・・・

2月25日(木) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・おから
 ・はくさいの吉野汁

 今日の給食ででた『おから』は,大豆(だいず)から豆乳(とうにゅう)をしぼったあとにのこるものです。
 おなかの調子をととのえる「食物繊維(しょくもつ せんい)」や,からだをつくる「たんぱく質(しつ)」,骨(ほね)や歯(は)をつくる「カルシウム」が多くふくまれています。

 みなさんは,豆乳(とうにゅう)をのんだことがありますか?

2月24日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ふわふわだんご汁
 ・ひらてんの煮つけ
 
 今日の給食の『ふわふわだんご汁』は,14種類(しゅるい)の材料(ざいりょう)から作られています。みなさんは,いくつ知っていますか?

・とうふ ・白玉粉(しらたまこ) ・とり肉 ・たまねぎ ・にんじん 
・こまつな ・ほししいたけ ・みりん ・料理酒(りょうりしゅ) 
・塩(しお)・うす口しょうゆ ・けずりぶし ・だしこんぶ ・しいたけのもどし汁

☆たくさんの材料(ざいりょう)から,作られているのがわかりますね・・・

 給食調理員(きゅうしょく ちょうりいん)さんが,いっしょうけんめい心をこめて作ってくださっている“給食”を,感謝(かんしゃ)の気持ちをもっていただきましょう・・・

(写真下→2年生)

【おとといの突然クイズ(食材編)】の答えです!

○それぞれの「キャベツ」の生産量(収穫量)は・・・

A. 長野県(ながの けん) ⇒ 68,800t (トン)

B. 群馬県(ぐんま けん) ⇒ 276,100t(トン)

C. 北海道(ほっかいどう) ⇒ 56,300t(トン)

E. 静岡県(しずおか けん) ⇒ 16,500t(トン)

ということで,★正解は B. 群馬県(ぐんま けん) でした。

 ちなみに,わたしたちが住んでいる京都府(きょうと ふ)の収穫量(しゅうかくりょう)は6,620t(トン)で,第32位です。

2月22日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごまず煮

 今日の『ごま酢煮』には,色のうすい野菜(やさい)の仲間である「キャベツ」が使われています。「キャベツ」には,かぜを予防するビタミンCや,おなかの調子(ちょうし)をととのえる“食物繊維(しょくもつ せんい)”が多くふくまれています。

 「キャベツ」のシャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。“シャキシャキ感”を味わってくれましたか?
 
★「シャキシャキ食べた〜」,「おいしかったわ!」・・・と,1年生。

(写真下→1年生教室) 


【突然クイズ(食材編)】

 今日の給食の食材(食材)である「キャベツ」に関するクイズです。 
 
★2020年「キャベツ」の生産量(せいさんりょう)ランキング!

 日本ではどの都道府県(とどうふけん)が多いのでしょうか?  
A. 〜 E. のなかから,えらんでね。

A. 長野県(ながの けん)

B. 群馬県(ぐんま けん)

C. 北海道(ほっかいどう)

E. 静岡県(しずおか けん)

 さあ,どこかな?

※データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)


2月19日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,
 
 ・ごはん
 ・なま節のしょうが煮
 ・切干大根の煮つけ
 ・花菜のすまし汁

○今日の給食は,《和(なごみ)こんだて》でした。
 「花菜(はなな)」は,春を知らせる野菜(やさい)です。今日の給食では,京都でとれた「花菜(はなな)」を使っていました。あざやかな緑色(みどりいろ)ややわらかい食感(しょっかん)を味わってくれましたか?
 “春”が,少しずつ近くに来ていますね。
・・・「耳をすましてごらん。ほら,ほら,足おとがきこえるでしょ!」

2月18日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ほうれん草のおかか煮

 今日の給食の「高野豆腐(こうやどうふ)と野菜(やさい)のたき合わせ」は,高野豆腐にだしの味(あじ)がしみこんでいます。とり肉や野菜とともに,味わって食べてくれましたか?

★食事のマナーについてかんがえよう
○こころをこめて,あいさつをしましょう!
・「いただきます」
・「ごちそうさま」

○まわりの人のことをかんがえましょう!
・食事中は,しゃべらないようにしましょう。
 *とくに今は,《黙食(もくしょく)》をこころがけましょう。
・食事中は,立ち歩かないようにしましょう。
・食べ終わったら,すわってしずかにまちましょう。

★感謝(かんしゃ)の気持ちをわすれず,食事のマナーを守って,みんなここちよく!

2月17日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちゅうかコーンスープ
 ・プルコギ
 
 今日の給食の『プルコギ』には,「にら」が使われていました。「にら」は,香りやシャっキとした食感(しょっかん)を楽しむことができます。

 みなさんは,いかがでしたか?


「韮(にら)」について,少し紹介(しょうかい)しますね!

★「にら」とは・・・

(1)一度うえると,何回でも収穫(しゅうかく)できます。

(2)東アジア原産(げんさん)で,ヨーロッパにはない野菜(やさい)です。

(3)「にら」は,ねぎ科の多年草(たねんそう)で,緑黄色野菜です。

(4)強い香りのもとである「アリシン」は,血(ち)の流れをよくして,からだをあたためるはたらきがあります。

(5)葉(は)の色(いろ)がこく,手に持ったときに,葉がピンとのびているものが新鮮(しんせん)です。 

☆「スイセン」の葉(は)と「にら」の葉の形や色が,よくにています。まちがえて食べてしまい,《食中毒(しょくちゅうどく)》になってしまう事故(じこ)になることがあります。
・・・・・みなさんも,気をつけてくださいね! 


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp