京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:66
総数:303285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月25日(木) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・おから
 ・はくさいの吉野汁

 今日の給食ででた『おから』は,大豆(だいず)から豆乳(とうにゅう)をしぼったあとにのこるものです。
 おなかの調子をととのえる「食物繊維(しょくもつ せんい)」や,からだをつくる「たんぱく質(しつ)」,骨(ほね)や歯(は)をつくる「カルシウム」が多くふくまれています。

 みなさんは,豆乳(とうにゅう)をのんだことがありますか?

2月24日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ふわふわだんご汁
 ・ひらてんの煮つけ
 
 今日の給食の『ふわふわだんご汁』は,14種類(しゅるい)の材料(ざいりょう)から作られています。みなさんは,いくつ知っていますか?

・とうふ ・白玉粉(しらたまこ) ・とり肉 ・たまねぎ ・にんじん 
・こまつな ・ほししいたけ ・みりん ・料理酒(りょうりしゅ) 
・塩(しお)・うす口しょうゆ ・けずりぶし ・だしこんぶ ・しいたけのもどし汁

☆たくさんの材料(ざいりょう)から,作られているのがわかりますね・・・

 給食調理員(きゅうしょく ちょうりいん)さんが,いっしょうけんめい心をこめて作ってくださっている“給食”を,感謝(かんしゃ)の気持ちをもっていただきましょう・・・

(写真下→2年生)

【おとといの突然クイズ(食材編)】の答えです!

○それぞれの「キャベツ」の生産量(収穫量)は・・・

A. 長野県(ながの けん) ⇒ 68,800t (トン)

B. 群馬県(ぐんま けん) ⇒ 276,100t(トン)

C. 北海道(ほっかいどう) ⇒ 56,300t(トン)

E. 静岡県(しずおか けん) ⇒ 16,500t(トン)

ということで,★正解は B. 群馬県(ぐんま けん) でした。

 ちなみに,わたしたちが住んでいる京都府(きょうと ふ)の収穫量(しゅうかくりょう)は6,620t(トン)で,第32位です。

2月22日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごまず煮

 今日の『ごま酢煮』には,色のうすい野菜(やさい)の仲間である「キャベツ」が使われています。「キャベツ」には,かぜを予防するビタミンCや,おなかの調子(ちょうし)をととのえる“食物繊維(しょくもつ せんい)”が多くふくまれています。

 「キャベツ」のシャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。“シャキシャキ感”を味わってくれましたか?
 
★「シャキシャキ食べた〜」,「おいしかったわ!」・・・と,1年生。

(写真下→1年生教室) 


【突然クイズ(食材編)】

 今日の給食の食材(食材)である「キャベツ」に関するクイズです。 
 
★2020年「キャベツ」の生産量(せいさんりょう)ランキング!

 日本ではどの都道府県(とどうふけん)が多いのでしょうか?  
A. 〜 E. のなかから,えらんでね。

A. 長野県(ながの けん)

B. 群馬県(ぐんま けん)

C. 北海道(ほっかいどう)

E. 静岡県(しずおか けん)

 さあ,どこかな?

※データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)


2月19日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,
 
 ・ごはん
 ・なま節のしょうが煮
 ・切干大根の煮つけ
 ・花菜のすまし汁

○今日の給食は,《和(なごみ)こんだて》でした。
 「花菜(はなな)」は,春を知らせる野菜(やさい)です。今日の給食では,京都でとれた「花菜(はなな)」を使っていました。あざやかな緑色(みどりいろ)ややわらかい食感(しょっかん)を味わってくれましたか?
 “春”が,少しずつ近くに来ていますね。
・・・「耳をすましてごらん。ほら,ほら,足おとがきこえるでしょ!」

2月18日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ほうれん草のおかか煮

 今日の給食の「高野豆腐(こうやどうふ)と野菜(やさい)のたき合わせ」は,高野豆腐にだしの味(あじ)がしみこんでいます。とり肉や野菜とともに,味わって食べてくれましたか?

★食事のマナーについてかんがえよう
○こころをこめて,あいさつをしましょう!
・「いただきます」
・「ごちそうさま」

○まわりの人のことをかんがえましょう!
・食事中は,しゃべらないようにしましょう。
 *とくに今は,《黙食(もくしょく)》をこころがけましょう。
・食事中は,立ち歩かないようにしましょう。
・食べ終わったら,すわってしずかにまちましょう。

★感謝(かんしゃ)の気持ちをわすれず,食事のマナーを守って,みんなここちよく!

2月17日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちゅうかコーンスープ
 ・プルコギ
 
 今日の給食の『プルコギ』には,「にら」が使われていました。「にら」は,香りやシャっキとした食感(しょっかん)を楽しむことができます。

 みなさんは,いかがでしたか?


「韮(にら)」について,少し紹介(しょうかい)しますね!

★「にら」とは・・・

(1)一度うえると,何回でも収穫(しゅうかく)できます。

(2)東アジア原産(げんさん)で,ヨーロッパにはない野菜(やさい)です。

(3)「にら」は,ねぎ科の多年草(たねんそう)で,緑黄色野菜です。

(4)強い香りのもとである「アリシン」は,血(ち)の流れをよくして,からだをあたためるはたらきがあります。

(5)葉(は)の色(いろ)がこく,手に持ったときに,葉がピンとのびているものが新鮮(しんせん)です。 

☆「スイセン」の葉(は)と「にら」の葉の形や色が,よくにています。まちがえて食べてしまい,《食中毒(しょくちゅうどく)》になってしまう事故(じこ)になることがあります。
・・・・・みなさんも,気をつけてくださいね! 


2月16日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・こくとうコッペパン
 ・牛乳
 ・やさいのスープ煮
 ・たらのから揚げトマトソースぞえ
.
 今日の給食の『たらのから揚げトマトソースぞえ』は,たらのカリッとした食感(しょっかん)を味わうことができるように,トマトソースは,たらのから揚げにそえて盛りつけました。食べるときに,トマトソースをつけながら食べました。

 「たらのから揚げ」は,たらの切り身に下味(したあじ)をつけ,かたくり粉と米粉(こめこ)をまぶして,油(あぶら)であげたものです。

(写真下→みどり学級)


【きのうの突然クイズの答え】
1.正解は⇒  B.の2,000キロカロリー(kcal) でした。

 必要(ひつよう)なカロリーは,その人のからだの大きさや運動(うんどう)する量(りょう)により変わりますが,10〜11歳では、2,000〜2,400キロカロリーが目安(めやす)といわれています。

 肥満(ひまん)は,いろいろな病気(びょうき)のもとになるといわれていますので、運動不足(うんどう ぶそく)や高カロリーな食べ物のとりすぎによる肥満(ひまん)に気をつけてくださいね。

 お菓子の食べすぎ,ジュースなどの清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)の飲みすぎには,要注意(ようちゅうい)! 「総カロリー」がオーバーしますよ。

 「生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう)」を予防(よぼう)するためにも,おとなも子どもも,《食事》についてもっと“敏感(びんかん)”になりたいですね!
 運動することも,わすれずにね。

 おとなの人は,『一日に必要なエネルギー量から,5つの料理グループ(主食,副菜,主菜,牛乳・乳製品,果物)ごとに,一日に「どれだけ」食べたらよいかの量「つ(SV)」の数が決まります。活動量の少ない成人女性の場合は、1400〜2000kcal,男性は2200±200kcal程度が目安』ということも知っておくといいですね。

(引用:農林水産省HP 実践食育ナビ⇒  https://www.maff.go.jp/index.html


 そうですね! 食事のバランス・栄養(えいよう)のバランスをしっかりと考えていくことが大切。それが,“こころのバランス”にも,つながっていくのですからね・・・

(参考:「食育ネットあいちHP」愛知県農業水産局農政部食育消費流通課 食育推進グループ)

2月15日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ぶた肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

 「もやし」は,色のうすい野菜(やさい)の仲間(なかま)です。「もやし」は,大豆(だいず)や緑豆(りょくとう)を暗いところで育てた芽(め)を食べます。

 ビタミンCが多く,シャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。今日の『ほうれん草ともやしのごま煮』に使いました。給食では,先に豆(まめ)のついた『大豆(だいず)もやし』も使っています。

(写真下→6年生教室)


【突然クイズ(カロリー編)】

 「カロリーは,からだが脳(のう)や内臓(ないぞう)を動かしたり,運動(うんどう)したりするのに必要(ひつよう)なエネルギーのよび方です。
 ・・・・・カロリーは三度の食事(しょくじ)からとるのが基本(きほん)。おやつからとるカロリーが多すぎると,栄養(えいよう)のバランスがくずれます。お菓子のパッケージなどに,カロリーが書いてあったら,よく見てみましょう。」

(引用:食品安全委員会季刊誌「食品安全」VOl.30(平成24 年3 月発行)より)
 
 今回は,その「カロリー」についてのクイズです!

★ご飯やおかしなどの食べすぎなどでの,「総カロリーのとりすぎ」が肥満(ひまん)の原因(げんいん)になっています。
 
 小学校の高学年の人では,1日どれぐらいのカロリーが必要(ひつよう)だと思いますか?

A. 1,500キロカロリー(kcal)
B. 2,000キロカロリー(kcal)
C. 3,000キロカロリー(kcal)

2月12日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・小松菜とひじきのいためもの

 今日の給食の「あげたま煮」には,「三つ葉」が使われていました。「三つ葉」は,1本のくきに3まいの葉がつくことから,「三つ葉」とよばれます。さわやかな香りときれいな緑色(みどりいろ),シャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。

2月10日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうにゅうなべ(うどんいり)
 ・きびなごのこはくあげ
 
 今日の給食の「きびなごのこはくあげ」は,きびなごを,しょうが,料理酒(りょうりしゅ),しょうゆにつけこみ,かたくり粉と米粉(こめこ)をまぶして油(あぶら)であげました。衣(ころも)のサクサクとした食感(しょっかん)を楽しみながら食べてくれましたか?

 「豆乳(とうにゅう)なべ」は,冬が旬(しゅん)の白菜(はくさい)や白ねぎを使った献立(こんだて)です。白みそと豆乳(とうにゅう)のやさしい甘味(あまみ)を味わうことができます。みなさん,どうでしたか?

(写真下→5年生教室)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp