京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up19
昨日:57
総数:303401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月1日(金)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
〇牛乳
○ちらしずしの具
〇さばそぼろ
〇三つ葉のすまし汁
〇三色ゼリー

 3月3日のひな祭りは,「子どもたちが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。
今日の給食は,ひなまつりの行事献立です。「ちらしずしの具」をご飯に混ぜて,「さばそぼろ」をごはんに乗せて食べます。色鮮やかなちらしずしと,ひし餅の形をした三色ゼリーを食べて,お祝いをします。
 

2月27日(水)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
〇牛乳
○ししゃものから揚げ
○だいこん葉のごま炒め
〇にゅうめん

 「ししゃものからあげ」は,丸ごと食べられるように調理されています。しっかりとよくかんで,丈夫な体を作ってほしいと思います。
 「だいこん葉のごま炒め」は,だいこん葉のシャキシャキとした食感がよく,また,ごまの香りが,おいしさを引き立てています。ごはんにも合う味つけになっています。
 「にゅうめん」は,暖かくつるつるしているので,子どもたちにも人気でした。花かつおで取られただしの味がとてもおいしかったです。

2月26日(火)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○味つけコッペパン
〇牛乳
○ソーセージと野菜のケチャップ炒め
○スープ

 「ソーセージと野菜のケチャップ炒め」は,チキンフランクフルトを,蒸したキャベツと一緒に炒めて,ケチャップ・さとう・ウスターソース・塩で味をつけ,最後に蒸したじゃがいもを入れて炒めています。「ソーセージがおいしい!」と言ってパンと一緒に食べていました。
 スープには たまねぎ,にんじん,もやしが入っています。もやしのシャキシャキとした食感がとてもよく,おいしかったです。

2月25日(月)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○むぎごはん
〇牛乳
○あげたま煮
○ほうれん草の煮びたし

 「あげたま煮」の卵は,ふっくらとして,だしがしみ込んだ油揚げとよく合っていました。「卵がおいしい」と,とても楽しそうにお話をしながら給食を食べていました。
 「ほうれん草の煮びたし」は,けずりぶしで取っただしに,みりん,しょうゆを入れてほうれん草とえのきだけを煮てあります。子どもたちもよく食べていました。

2月22日(金)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
〇牛乳
○さばの竜田揚げ
○小松菜と切干大根の煮びたし
〇みそ汁

 「さばの竜田揚げ」は,衣をつけてカリッと上がっています。お箸で二つに割って,骨に気を付けて食べている子もいました。
 「小松菜と切干大根の煮びたし」は,野菜の歯ごたえもよく,切干大根にだしの味がよく染み込んでいて,おいしく,子どもたちもよく食べていました。
 「みそ汁」には,豆腐,わかめ,玉ねぎが入っていて,信州みそと赤みそを合わせて作られています。出来立てのみそ汁は,熱いので,気を付けて配っています。

2月21日(木)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○むぎごはん
〇牛乳
○ハッシュドビーフ
○ジャーマンポテト

 「ハッシュドビーフ」は子どもたちに人気の献立で,牛肉,にんじん,玉ねぎがたくさん入っています。配食されてから,自分でごはんにかけて食べます。
 いも類は炭水化物が多く含まれていて,熱や力のものになる働きや,おなかの掃除をしてくれる働きがあります。今日の「ジャーマンポテト」には,じゃがいもが使われています。「ほくほくしておいしい」と言って食べていました。

2月20日(水)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
○牛肉とごぼうの煮つけ
○おから
〇花菜のすまし汁
〇すぐき

 今日の給食は「和(なごみ)献立」です。
 「牛肉とごぼうの煮つけ」に使われているごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜です。甘辛く煮たごぼうの歯ごたえや風味を味わってほしいです。
 花菜は,春のおとずれを知らせる野菜と言われています。今日の「花菜のすまし汁」は,かつおぶしで取っただしに,花菜,えのきだけ,とうふを入れたすまし汁です。
 「おから」は切らなくても料理できるので「きらず」と呼ばれているそうです。「来月もえんが切れませんように」との願いから,京都では,月末におからを食べる習慣があるそうです。
 

2月19日(火)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○バターうずまきパン
○牛乳
○鶏肉とうずらのスパイシー炒め
〇ミーフンスープ

 「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め」は,新献立です。鶏肉,にんじん,玉ねぎ,うずら卵をにんにくと炒めて,カレー粉などの調味料で味付けをしています。
 「ミーフンスープ」は,米粉を使った平麺「ミーフン」を使ったスープです。つるつるをした食感を楽しんで食べてほしいと思います。
 

2月18日(月)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○むぎごはん
○牛乳
○平天の煮つけ
〇ごまず煮
〇いものこ汁

 「いものこ汁」のいもは,さといもが使われていて,ねっとりとした食感が特徴です。みそは,地産地消の食材の京北みそが使われています。
 「ごまず煮」のように細切りになった野菜は,子どもたちにとって食べやすいようです。
 「平天の煮つけ」は,子どもたちの好きな献立の一つです。こんにゃく,にんじんと一緒に,甘辛く煮つけられてあるので,ごはんにもよく合います。もちもちとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。

2月15日(金)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○味つけコッペパン
○牛乳
○ポークビーンズ
〇ほうれん草のソテー
〇角チーズ

 「ポークビーンズ」は,大豆といっしょにコトコト豚肉を煮込んであり,パンと一緒に食べるととてもおいしかったです。子どもたちはよくお代わりをして,すぐになくなりました。
 「ほうれん草のソテー」は,給食ではよく出る献立です。ほうれん草とコーンの甘みをしっかりと味わって食べてほしいです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp