京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up6
昨日:9
総数:96356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マイコンカーラリー近畿地区大会

 11月20日(日)に大阪府立堺工科高等学校にて第23回マイコンカーラリー近畿地区大会(兼ジャパンマイコンカーラリー2023大会近畿地区予選)が開催されました。
 マイコンカーとは、コース中央にひかれたラインをなぞって走るライントレースカーで、途中に直角カーブ(直角クランク)やラインが途切れるレーンチェンジがあります。
 本校からは4年次生がBasicクラスに4台出場しました。

 予選第1走目は、4台ともすべて直角クランクをクリアできずタイムなしの結果に終わりました。
 そこで、次の走行までの1時間半強の間に問題のあったプログラム部分を見つけて訂正し、またテストコースを幾度もテスト走行し、直角クランク部分をクリアできるよう各種パラメータを補正しました。
 その結果予選2走目では4台中3台が直角クランクおよびレーンチェンジ部分をクリアすることに成功し、いずれも決勝トーナメントに出場となりました。予選順位とタイムは次の通りです。
  ・17位(31.84秒) ・19位(34.59秒) ・20位(35.58秒)

 決勝トーナメントは、17位のマイコンカーについては2回走行したがいずれも下り坂の先のR600カーブを曲がり切れず敗退、19・20位のマイコンカーはいずれも完走を果たしたが走行タイムで相手の車に敗れ、3台とも1回戦敗退となった。

 結果第23回ジャパンマイコンカーラリー近畿地区大会は、Basicクラス4台出場中3台が決勝トーナメント進出,決勝はいずれも1回戦敗退となったが、学校別団体戦でBasicクラス第3位となり、閉会式で表彰された。
 団体で表彰されたのは、全日制も含め京都市立の工業高等学校では初めてのことである。

 残念ながら全国大会出場には推薦されなかったが、ここ1週間でプログラム改良に着実な成果が生まれるなど生徒の急成長が実感できた大会でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 3・4年:再履修授業最終日
3年:Quintetto
1/27 4年:学年末考査
3年:いこいの場
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp