京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up1
昨日:7
総数:96221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2学期終業式

 12月20日(火) 2学期の終業式が呉竹館ホールにて行われました。
 定期考査が終わった後、補習に呼ばれていない人にとっては1週間ぶりの登校になりました。
 式では教頭先生のお話の後、2学期の間にあった各種表彰が対象生徒に行われました。これらの表彰は、生徒の皆さんがコツコツと取り組んできた努力があってこそのもので、これを励みに来年からも様々なことに挑戦していきましょう。

 2学期は行事も多く学校生活を楽しんだ人も多いでしょう。楽しい思い出を胸に、今後の学校生活を楽しんでください。

 年末年始の12月28日(水)〜1月4日(水)は学校閉鎖期間です。
 ケガや病気に注意して冬休みを過ごしてください。

 そして年初の始業式は1月10日(火) 午後5:30〜です。忘れないように登校してください。それでは皆様、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

4年選択バドミントン大会

本日の4年選択体育の授業で、教職員を交えたバドミントン大会が行われました。

最初の時間に生徒と教職員が交流ラリーを行い、バドミントンのクリア、ドロップ、ドライブ、ヘアピン、スマッシュなどの技を確認しながらウォーミングアップを行いました。
交流ラリーの後は、生徒対教職員のシングル戦総当たりを行いました。

2時間目はダブルス戦を行いました。
生徒同士のペア対教職員同士のペアのダブルス戦を行ったあと、生徒と教職員の混合ダブルスを行いました。

最後に生徒対教職員の団体戦を行い、シングル戦2試合とダブルス戦2試合を行い、結果教職員チームが僅差で勝利しました。

生徒たちはいつもと違う教職員との対戦を楽しみながら、全力で取り組み、怪我無く無事に終了しました。
画像1
画像2
画像3

土木測量実習

本日3年の土木系列の生徒たちが、呉竹館の階段を利用して測量実習を行いました。

生徒たちは実習棟から機材を運び、測量を行っていました。
本日は1階から3階までの高さを機械を用いて測っていました。
現在は機械の進歩とともに、アナログで読み取っていた目盛りを機械が自動的に算出してくれます。
生徒たちは表示された数字を計算しながら、少しずつ測って高さを求めていました。

3年生もいよいよ4年生に向け、専門的な深い学びが増えてきています。
積極的に吸収して、専門系列の知識を身に着けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp