京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up12
昨日:18
総数:96262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年度土木系列4年生の学校貢献1

伏見工業高校土木系列4年生による学校貢献がスタートしました。これは校内の傷んだ所の修繕を土木系列のコンクリート実習やアスファルト実習で修繕するということです。このように土木系列4年生による学校貢献は恒例となっています。
画像1
画像2
画像3

4年生進路オリエンテーション

昨日(4月13日)2年生,3年生,4年生にオリエンテーションを行い,4年生は就職,進学について進路担当の先生から説明を受けました。ハローワークでの求人受付が6月1日から始まり,本校では7月1日から求人の受付が始まります。就職する生徒も進学する生徒も大切なことは学校を休まないことです。高校生の就職は厳しいですが,少しでも良い条件の会社に就職できるようサポートしていきます。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション

今日は各ホームルームにてオリエンテーションが行われました。
奏和高校との共同生活によって変わることや今後の進路のことなどについて、
学校生活部、教務部、進路部の各先生から説明をしていただきました。
また2年生と3年生は各系列の専門の先生から系列の説明を受け、
今後自分たちが学ぶ専門の教科について理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

始業式

本日は始業式が行われました。
春休みが終わり、大きな事故や怪我などもなく、
久しぶりに生徒のみなさんの元気の姿を見ることができました。
生徒たちは校長先生や学校生活部から奏和高校との新しい生活や、
新しい校舎を利用する注意点などの説明を受け、新校舎に入りました。
生徒たちは新しいホームルームや新しい校舎を興味津々に見て回り、
これから始まる新しい学校生活に想いを馳せていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 2時間授業(9、10限45分授業)指導週間
11/10 後期諸経費再振替日
11/11 2時間授業(7・8限45分授業)※9・10限目は文化祭準備
11/12 2時間授業(7・8限45分授業)※9・10限目は文化祭準備
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp