京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:57
総数:337580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

あおぞら 夏野菜を育てよう

画像1
生活単元では、夏に向けて野菜を育てます。「おいしくなあれ」「元気に育ってね」とおまじないをかけながら優しく植えて、水やりをしました。これからの成長が楽しみです。

あおぞら 授業の様子

画像1画像2
あおぞら教室だけではなく、学年の教室でもとても頑張っています。図工では、心に残った場所をいろんな技法を使って描くことに挑戦しています。音楽では身体で拍を取り、みんなで楽しく学んでいます。

あおぞら 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
数年ぶりに全校集まっての1年生を迎える会が行われました。みんなで練習してきた歌やセリフを披露しました。1年生も楽しんでくれました。

あおぞら 漢字の学習

新しい漢字を毎日学んでいます。成り立ちを知ると,とても面白いようです。気になる漢字は,漢字辞典を使って調べてみました。
画像1

あおぞら あおぞらへようこそ

画像1
あおぞら学級で新しく一緒に学習をするお友達が増えました。あおぞらのルールや学習の内容を一緒に確認し,あおぞらへようこその会をしました。学習の仲間が増えると学びが増えてとても良いですね。

あおぞら 今週のようす

毎日の給食を「おいしいね」と言いながら、みんなでニコニコ食べています。木曜日は大好きなカレーを頂きました。また、ふと靴箱に行くとピタッとそろえられた靴がありました。当たり前が当たり前にできることがとても素晴らしいなと思い、写真に残しました。
画像1画像2

あおぞら 体育 ねことねずみ

体育の「ねことねずみ」では,ねこチームとねずみチームに分かれて追いかけっこをします。「ね,ね,ね,ねこ!」の掛け声では,ねこがねずみを追いかけるのですが,間違えて逃げてしまったりと,引っかかってしまうようです。楽しく運動を学んでいます。
画像1画像2

あおぞら 詩を楽しもう

画像1
「おがわのはる」という,あいうえおを楽しむ詩を読みました。自分も作ってみたい!ということで,自分で言葉を考えて作詩をしました。できた詩は自分で音読して,先生に紹介しました。

あおぞら 玉そろばんで数を楽しもう

画像1
算数の時間に,玉そろばんを使って数遊びをしました。合わせて10になる数をすばやく言ったり,玉そろばんを使ってかけ算をやってみたりしました。

あおぞら 春のフレンドタイム

画像1画像2
今週の春のフレンドタイムでは,池田東小学校にたくさんのお友達が集まりました。新入生に手作りのメダルを渡したり,仲間集めゲームをしたり,歌を歌ったりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp