京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:30
総数:337522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 家庭科 まかせてね 今日の食事 2023/11/29

 「まかせてね 今日の食事」の学習で、小学校生活最後の調理実習を行いました。

 今回は、小学校の家庭科の学習の総まとめとして、自分たちで栄養バランスのとれた献立を考え、その料理2品を調理しました。

 いつもの調理実習とちがい、班によって作るものが違うので、材料や分量も自分たちで調べる必要がありましたが、当日はどの班も頑張って、上手においしく調理することができました。

 今回は小学校の調理実習のため、生魚や生肉を使わない、これまで学習した調理方法で調理するなどの制約がありましたが、今回学習したこと、経験したことをもとに、家庭などでも自分で献立を考えて料理することに挑戦してみてほしいです。

画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会

 11月24日(金)の学習発表会では、6年生は総合的な学習の時間で学習していた防災について発表しました。

 修学旅行で北淡震災記念公園を見学した子どもたち。そこで学んだことや、見学して考えたことをもとに調べたことを発表しました。

 学習発表会に向けても、どのように発表するかを自分たちで考えて練習していました。当日はその結果がしっかり出せたのではと思います。この経験を中学校でも生かしてほしいと思います。

 当日は、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 栗陵中学校オープンスクール 2023/11/13

 栗陵中学校のオープンキャンパスに参加しました。

 栗陵中学校の生徒会本部の生徒が前で司会をしてくれる中で、初めは体育館で先日視聴した栗陵中学校の案内VTRからの質問をし、そのあと、部活動体験をしました。

 各部活動、ただ見学するだけではなく、実際に体験できるプログラムを用意してくれていて、小学校の子どもたちも楽しそうに参加していました。

 来年度の部活動の入部の参考になっていればいいなと思います!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp