京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:53
総数:337936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 理科〜天気と防災〜

画像1画像2画像3
理科で新しい単元が始まりました。

台風と防災について考えていきます。

5年 図画工作科〜鑑賞〜

画像1画像2
図画工作科で作品鑑賞をしました。

友達の作品をしっかり鑑賞していました。

5年 国語 〜友達の文章を読む〜

国語の文章を読んで考えたことを友達と付箋を使って交流しました。

一生懸命読んで自分の力にしていました。
画像1画像2

5年 家庭科〜ゆで野菜サラダを作ろう〜

画像1画像2
5年生になってはじめての調理実習がありました。

友達と協力しながら取り組むことができました。

5年 学級活動〜非行防止教室〜

土曜参観でスクールサポーターの方に、非行防止についてお話していただきました。

子どもたちは、しっかりと話を聞いていました。
画像1

5年 国語〜自分の考えをまとめる〜

画像1
国語で説明文の学習をしています。

筆者の主張や、話の進め方に対して自分の考えをまとめていました。


5年生 理科「植物の発芽と成長」

 「植物の発芽と成長」の復習プリントをやりました。分からなくて困っている友だちに優しく教えている姿があり、とても素敵でした。相手が理解できるように教えることは大変なので、教える方もよい勉強になります!
画像1画像2画像3

5年 外国語活動〜What do you have on Monday?~

画像1画像2
外国語活動で新しい学習が始まりました。

オリジナル時間割を作って友達と交流することをゴールに学習を進めます。

科目の言い方を練習していました。

5年〜水泳学習〜

画像1画像2
5・6年生でプール清掃をしました。

協力してとても頑張っていました。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp