京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:59
総数:337822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

家庭科〜物を生かして住みやすく〜

家庭科の授業で汚れを見つける学習をしました。

大人も子ども達も、みんなでたくさん汚れを見つけ、実際に掃除することで消すことができるか確認しました。

美しい教室をみんなの手で作り上げようとする気持ちが伝わりました。
画像1画像2

5年生 図工「色版画」

 5年生は、版画の一版多色刷りに挑戦します。今は、彫刻刀を使って線彫りを頑張っています。丁寧に気をつけながら彫っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語「大造じいさんとガン」

 「大造じいさんとガン」の物語の魅力をカードに書いて交流しました。自分が感じた魅力を熱く語り、友達が感じた魅力を興味津々に聞く様子がありました。
画像1画像2

5年 体育〜縄跳び・鉄棒・ジョギング〜

画像1画像2
12日(金)に、3学期で最初の体育がありました。

久々の縄跳びでしたが、楽しく跳ぶことができていました。

5年 昼休み〜みんな遊び〜

雨が降っていたので、昼休みはバクダンゲームという遊びをして楽しみました。

安全に気をつけて楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

5年 学校行事〜始業式〜

画像1画像2
9日(火)から学校が始まりました。

3学期に向けて、集中して話を聞くことができていました。

5年生 社会「情報産業とわたしたち」

放送局では、番組をどのようにつくっているのかをグループで調べて、ニュース風に伝えました。
画像1画像2画像3

5年生 マット運動

体育でマット運動をしました。
友だち同士でアドバイスをしながら、色々な技に挑戦していました。
画像1画像2画像3

5年 学級活動〜みんなで楽しく〜

22日の4時間目に学年遊びをしました。

ドッジボールやケイドロなど、計画立てて楽しく過ごすことができました。
画像1

5年 学校行事〜終業式〜

画像1画像2
22日の1時間目に終業式がありました。

冬休みの過ごし方について話を聞いていました。

安全に過ごす大切さを考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp