京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:67
総数:336754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 調理実習「食べて元気!ご飯とみそ汁」2

 調理の合間にどんな風にお米が炊き上がるのか見たり、もう使わない食器を片づけたり時間を有効に使っています。
画像1
画像2

5年生 調理実習「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 家庭科で調理実習をしました。ご飯とみそ汁をつくりました。

安全に気を付けて丁寧にみそ汁の具を切っています。
画像1
画像2

5年 図画工作科〜鑑賞〜

画像1画像2
学年合同で友達の絵を鑑賞しました。

自分と比べてよいところを見つけていました。

5年 算数〜自分の歩幅を求めよう〜

画像1画像2
平均を使って歩幅を求めました。

メジャーを使って仲良く数えていました。

5年 理科〜ミョウバンの結晶〜

画像1画像2
ものの溶け方で学習したことを生かしてミョウバンの結晶づくりを行いました。

完成が楽しみですね。

5年 国語〜話し合いで意見をまとめよう〜

画像1画像2
よりよい学校生活のために、話し合いをして自分たちができることを提案します。

その提案内容を、考えを広げてまとめました。

限られた時間の中で話し合うことができました。

5年 家庭科〜出汁を味わおう〜

画像1画像2
色々な出汁を味わいました。

五感で感じていました。

5年生 だしの授業

 講師の方に来ていただいて、だしの取り方や、だしのうま味のひみつについて知りました。実際にこんぶだし・かつおと昆布の合わせだし・お吸い物のだしの試飲もしました。だしのよさを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会〜自動車工場見学7〜

画像1
考えて見学しています。

5年 社会〜自動車工場見学6〜

画像1画像2
実際に触って理解を深めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp