京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:67
総数:338015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 国語「図書館を使いこなそう」

 今日は学校司書の先生から図書館の使い方や、図書館をもっと活用する方法を教えてもらいました。いろんな分類の場所から「馬」の本を探すというのをグループごとに行いました。今日学んだことからもっと図書館を上手に活用して、たくさん利用してもらいたいと思います。
画像1
画像2

5年生 音楽「すてきな一歩」

 音楽の学習で「すてきな一歩」という曲を歌っています。今日は学年で歌の雰囲気や強弱などを考えて、交代で歌ったり、みんなで歌ったりしながら練習をしました。1年生を迎える会でも歌うのでこれからも頑張って歌っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳〜のび太に学ぼう〜

画像1
本日は授業参観でした。

道徳の授業で、のび太の生き方からよりよく生きることについて考えました。


5年生 ヨウ素液ってなに?

画像1画像2
発芽の成長を待っている間、ヨウ素液についての学習をしました。先生が準備した6種類のものにヨウ素液をかけてみて、どのような変化がでるのかを予想しました。全問正解の班はいませんでしたが、青紫色の反応に驚く声がたくさんでした。

5年 図画工作科〜心のもよう1〜

画像1画像2画像3
5年生になって初めて図画工作科の学習をしました。

様々な技法を使って、自分の心を表現しました。

5年 図画工作科〜心のもよう2〜

画像1画像2画像3
心のもようを自分なりに表現しています。

5年 図画工作科〜心のもよう3〜

画像1画像2画像3
考えながら表現しています。

5年 図画工作科〜心のもよう4〜

画像1
自分の気持ちを表現しています。

5年 書写〜草原2〜

画像1
書写の授業、2クラスとも頑張っていました。

5年 書写〜草原〜

画像1
5年生になって初めて書写の授業をしました。

姿勢よく頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp