京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:23
総数:337926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 社会〜米作りの課題〜

画像1画像2
社会で米作りの課題とその解決方法について考えています。

グラフから情報を読み取ったり、分かったことから考えたりして、理解を深めることができていました。

5年 社会〜米作りの調べ学習〜

画像1画像2
社会の学習で米作りの工夫について調べています。

4月から調べ学習を続けることで、情報をまとめることが上手になりました。

5年生 外国語「アルファベットを覚えよう」

 2人組で協力してアルファベットを順番に並べるゲームをしました。楽しみながらアルファベットを並べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科〜オリジナル守り神〜

画像1画像2
図画工作科の学習でオリジナルの守り神を作りました。

友達の作品の工夫を一生懸命探していました。

5年 家庭科〜小物入れを作ろう〜

画像1画像2
家庭科で、学習したことをいかして小物入れを作る学習をしました。

だれのためにどのようなものを作りたいか考えていました。


5年 図画工作科〜粘土を使って〜

粘土を使って自分だけの守り神を作る学習をしました。

限られた時間の中で集中して作業することができていました。
画像1

5年 国語〜下書きを読み合って〜

画像1
5年生の国語で「みんなが過ごしやすい町へ」という学習をしています。

報告文の下書きを友達と読み合って、考えを深める姿が見られました。

5年 外国語活動〜ALTの先生との交流〜

画像1画像2画像3
5日(水)にALTの先生との最後の授業がありました。

ゲームをしたり、休み時間は一緒に遊んだりして

たくさん思い出を作ることができました。

5年 理科〜流れる水のはたらき〜

画像1画像2
理科で流水実験をしました。

水が流れた後の土の様子をしっかり確認していました。

5年 児童会〜フレンドリー活動〜

画像1画像2
本日からフレンドリー活動が始まりました。

6年生を中心にめあてや遊びの計画を立てていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp