京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:47
総数:337362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【4年】理科「地面を流れる水のゆくえ」

運動場の水たまりと土の種類が関係あるのかを調べるために、砂場・運動場の土を比べました。

画像1
画像2
画像3

【4年】理科「地面を流れる水のゆくえ」

運動場のどこに雨水がたまっているのかを観察しました。

画像1
画像2

【4年】「手洗い指導」

「手洗いチェッカーローション」を利用し、ブラックライトに当て、洗い残しがないかがチェックしました。夏の暑い時期に向けて、様々な感染症が流行する時期です。今回学習したように丁寧に手洗いすることと、規則正しい生活を送ることを大事にしていってほしいです。

画像1
画像2

【4年】体育「遠投」

 遠くに投げるためにどんな投げ方をしたらいいのかを考えました。そのあと、遠くに投げる練習をしました。

画像1
画像2
画像3

【4年】図工「ひみつのひみつ」

 わりばしと墨汁を使って、下絵を描きました。洞窟の様子や宝にたどり着くまでの地図を描きました。ひとりひとりの想像が広がっていました。

画像1
画像2
画像3

【4年】天気と1日の気温

1日の気温の変化を調べました。役割分担をし、順番に1時間ごとに気温を測りました。次の理科の時間に折れ線グラフにかいてまとめます。
画像1
画像2

【4年】図工「大きな木といっしょに」

クレパスで幹や枝、絵の具で葉や花を描き自分の大きな木ができました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp