京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:47
総数:336679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【4年生】すごいね! 面白いね! モノづくり

画像1
画像2
 現在、総合的な学習の時間に「京都発!モノづくりスピリッツ」という学習をしています。今日は、自分たちが調べたモノづくりの会社を、友達に紹介しました。

【4年生】電池のはたらき!

画像1
画像2
 理科の学習では、「電池のはたらき」をしています。直列つなぎでつなぐとモーターの動きはどうなるのか、並列つなぎにすると豆電球の強さはどうなるのか、つなぎ方を変えながら考えました。

【4年生】メモの取り方を工夫しよう!

画像1
画像2
 今、国語の学習では「聞き取りメモの工夫」をしています。どのようなメモの取り方をしたら後から確かめたり誰かに伝えたりするときに役立つのか考えながら、メモの取り方の工夫をこの学習で学びました。
 今日は、友達の好きなことを聞き、大事だと思うことをメモをして、いろんな友達に紹介をするという学習をしました。
 

【4年生】朝ランニング 頑張っています!

画像1
画像2
  先週から、朝ランニングがスタートしました。4年生は、低・中学年の中では最高学年であり、朝ランニングの準備や体操等の全体の声掛けを先頭に立って頑張っています。またランニングでは、音楽に合わせて走っています。ゆっくり自分のペースで走る子や、最初からスピードを上げて走る子など、それぞれが目標を決めて取り組んでいます。この1年間で、どれだけの力がつくのか楽しみですね。

【4年生】頑張りました!

画像1
 10日(水)の2時間目に、1年生を迎える会がありました。4年生は、手話を使って「にじ」を歌いました。手話をするときに、
1年生が見てより分かりやすくするためにはどのような動きをしたらいいのか、「入学おめでとう」という気持ちを込めて歌うためにはどうしたらいいのかなど、日々考えながら今日まで練習を重ねてきました。本番では、練習してきたことを生かして、綺麗な歌声で、手の動きも大きくして堂々と発表することができました。1年生に喜んでもらいとても嬉しい気持ちになりました。

【4年生】ここの場面 不思議だね!

画像1
画像2
 現在、国語の学習では「白いぼうし」というお話を読んでいます。このお話は、タクシー運転手の松井さんが、道端に落ちていた白いぼうしに、松井さんが持っていた夏みかんを重し代わりにのせ、その後不思議なことがたくさん起こります。
 お話の中で、「不思議だな」と思ったところに線を引き、「なぜ、松井さんはそんな行動をしたのか」「どんな様子だったのか」想像し、登場人物の行動や様子を考えました。

4年生 天気と気温

画像1画像2
天気によって気温にどのような変化があるのか、気温の変化を記録しています。今日は外に出たついでに春の観察もしてきました。運動場を一周しただけでもたくさんの生き物を見つけることができました。まだ桜の花が残っていてびっくり!

【4年生】レッツ イングリッシュ!

画像1
画像2
 今日の3時間目に、外国語活動の学習がありました。ペアで、自己紹介や好きなものなど英語でコミュニケーションをしました。上手に話すことができ、みんなとても楽しそうでした。

【4年生】まぼろしの花

画像1
画像2
 17日(月)の1・2時間目に、図画工作科の学習で「まぼろしの花」を描きました。
まぼろしの花とは、見たことがない、世界に一つだけの花のこと。
子どもたちは、いっぱい想像して、顔がある花や花びらが渦巻になっている花など、面白い花をたくさん描くことができました。
 19日(水)にも続きをし、完成を目指します!どんな花を咲かせるのか楽しみです。

【4年生】こんなところが同じだね!

画像1
画像2
 11日(火)から、新しい教室で授業がスタートしました。国語科では、「こんなところが同じだね」という学習をしました。友達とペアになって、好きなことや持っているもの、朝ご飯に食べてきたものなど、同じところをたくさん見つけました。自分と友達との共通点を見つけることができ、また、友達の知らなかったことも知ることができてとても嬉しい気持ちになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp