京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:48
総数:337155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 理科 季節と生き物(冬) その2 2019/01/28

 1年間を通して季節と生き物の関係をみてきた子どもたち。

 今日は,これまでの観察カードを使って,1年間の生き物の様子をふり返っていきました。

 それぞれの季節ごとの生き物の様子と,気温の関係を調べていきました。

 今日の気温が2度だったことに対し,「夏は36度もあったんだ!」と,子どもたちは,それぞれの季節をふり返っていました。
画像1
画像2

4年生 理科 季節と生き物(冬) 2019/01/22

 校庭のサクラや,畑のツルレイシの様子を見に行きました。

 ツルレイシは,もう枯れていていたのですが,サクラの枝の先をよく見ると芽が大きくなっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳

画像1
昨日,3学期の目標と,5年生に向けての目標について学習をしました。
4年生の学年目標を確認した上で,「これから目指したい自分」「目指すべき自分の姿」について一人ひとりが真剣に考えることができました。
来月に控える花背山の家に向けても,全員が一人ずつの役割を全うし,そして仲間を思いやって行動できる人間になっていけるように頑張ろうという話もしました。

4年生 社会見学(2)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの反応が大きかったのは,「疏水のためのトンネルを制作する過程で殉職された方々の努力があったということ」や「水の力を使って電気を作ることができること」,「動物園の動物たちも琵琶湖の水でくらしているということ」などでした。
他にも,たくさんの学びを熱心にプリントにメモする姿が見られました。

4年生 社会見学(1)

画像1
画像2
画像3
4年生で琵琶湖疏水(蹴上)と動物園に社会見学で行ってきました。
社会科「くらしと水」の単元で,滋賀県の琵琶湖から疏水をつくるという京都の大事業を,ゆかりある土地を訪れることで実際に見て学ぶことができました。

4年生 理科 アルコールランプ 2018/12/12

 今日は,アルコールランプの使い方を学習しました。

 また,火をつけるときは,マッチを使いました。

 小学校の理科の実験では,今は実験用ガスコンロを主に使うため,アルコールランプはあまり使わなくなりました。でも,使い方くらいは知っておいてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 もののあたたまり方 2018/12/07

 今日は,空気のあたたまり方を調べました。

 ビーカーの中の空気のあたたまり方を調べるため,線香の煙をビーカーに入れ,下から温めたレトルトを使ってあたためました。

 煙が上に上がっていく様子が見えたようで,水と同じあたたまり方をすることがわかりました。
画像1
画像2

4年生 理科 もののあたたまり方 その2 2018/12/06

 前回の理科の時間では,金属の温まり方を学習した子どもたち。

 今回は,水の温まり方を学習しました。

 ほとんどの子が,水も金属と同じように温まると予想していた子どもたちでしたが,示温テープが水の上部から色を変えていくのを見て,子どもたちは驚いた様子でした。
 
 水は上の方から温まることを,実験を通して学習しました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動の様子

画像1
画像2
4年生では毎週1時間程度,外国語活動の学習をしています。
今日は"What time is it?"(今,何時?)の単元でした。
"Wake-up time"(起きる時間)や"Study time"(勉強している時間),"Dinner time"(夜ご飯の時間)などの日課の言い方と,"It's 7 a.m."(午前7時です。)などの時間の言い方に慣れ親しんでいます。
学習の後半では,それぞれの1日のスケジュールをお互いにたずねたり答えたりして伝え合う活動をしました。
積極的に話す児童が多く見られ,とても活発な学習となりました。

4年生 理科 もののあたたまり方 その1 2018/11/27

 今日は,金属のあたたまり方を調べました。

 金属棒や金属板にろうを塗って熱し,ろうの溶け方を観察しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp