京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:29
総数:337205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 理科 ものの重さをしらべよう その4 2018/12/11

 今回は,同じ体積のものはすべて同じ重さなのかを調べました。

 鉄,アルミニウム,プラスチック,木の4種類の同じ体積の物体を,手で重さを感じたり,はかりではかったりして調べました。

 鉄やアルミニウムは少し重く,プラスチックや木は軽いことは手で確かめられたようです。

 手だけで「○gくらいちゃうかな〜?」と,重さを予想する子もいました。
画像1
画像2

3年生 理科 ものの重さをしらべよう その3 2018/12/07

 形をかえると,ものの重さは変わるのかどうかを調べました。

 粘土やアルミホイルを,丸めたり,細かく切ったりして,最初の重さと比べました。

 形を変えてはかり,はじめの重さと同じになると,「おー!おんなじや!」と,喜びの声を上げていました。
画像1
画像2

3年生 理科 ものの重さをしらべよう その2 2018/12/06

 今回は,先日手で比べたアルミ缶やスチール缶などの重さを実際にはかりを使ってはかってみました。

 「こっちのほうが重かったんや!」「意外と軽いな!」など,数字で示された重さを見て,様々な感想を話していました。

 算数科で学習するはかりとは違うデジタルのはかりを使用したので,また新たにものの重さに興味を示していたようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp