京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:337522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【2年】図工「お話の絵」

 コンテを使い、お話の絵の下絵を描きました。主人公のクッカがどんなところに着いたのかを想像して描きました。

画像1
画像2

【2年】「防犯教室」

 安全に登下校できるように知らない人に声をかけられたらどうしたらいいのかを学習しました。合言葉は「いかのおすし」です。

画像1
画像2
画像3

【2年】「音楽に合わせておどろう」

 体育館で並び方・移動のタイミングを練習しました。移動が上手になるのと同時にダンスも上手になりました。

画像1
画像2

【2年】「地域交流作品展」

夏休みに作った作品と地域の方々の作品が展示されていました。自分の気に入った作品や挑戦してみたい作品を探してみました。

画像1
画像2
画像3

【2年】「音楽に合わせておどろう」

グループに分かれて苦手な部分を教え合いしました。大きな動きでリズムにのり、笑顔いっぱいで踊れるように練習しています。

画像1
画像2
画像3

【2年】体育「音楽に合わせておどろう」

 運動会の団体演技の練習を1年生としました。1時間目は運動場で踊りました。2時間目は、とても暑くなってきたので多目的室で練習しました。楽しい音楽にあわせて踊ります。本番を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

【2年】算数「かさ」

学習した1リットルや1デシリットルがどれぐらいの量なのかを水を使ってはかってみました。なべに4リットルの水が入って驚いていたり、1リットルの水が思ったより重かったりといろいろな発見がありました。
画像1
画像2
画像3

【2年】生活科「ピーマンを調理しよう」

今まで育ててきたピーマンを調理しました。たくさんの先生方に手伝ってもらい、小学校での初めての調理に挑戦しました。ピーマンを使った料理を2品作りました。

画像1
画像2
画像3

【2年】国語「雨のうた」

夏休みの音読で練習してきた詩「雨のうた」をグループで工夫して音読しました。

画像1
画像2
画像3

【2年】2学期の係

1学期で係活動の楽しさを感じた子どもたちがたくさんいました。1学期の経験を生かして、新しい係を決めました。どんな活動を提案してくれるのかが楽しみです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp