京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:67
総数:336758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【2年】図工「わっかで へんしん」

「わっかで へんしん」の続きをしました。一人ではできない部分を「手伝って」と友達に声をかけている子もいました。みんなにこにこと活動していました。最後一人ずつ変身し、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

【2年】生活科「1年生を案内しよう」

 1年生を迎えに行く前は、みんなワクワク、ドキドキ。少し緊張している様子が見られました。同じグループの1年生と手をつなぎ、スタート。
 案内終わった後、「疲れたけど、楽しかった。」と教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

【2年】体育 ドッジボール

 体育の時間、てつぼうあそびのあとドッジボールをしました。にこにこと楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【2年】図工「ねん土」

ぎゅーと握る。親指と人差し指を使って伸ばす。この二つの方法を利用して、ねん土で作品を作りました。

画像1
画像2
画像3

【2年】国語「ともだちをみつけよう」

絵の中から迷子を見つける活動を通して、大事なことを話したり、聞いたりするための学習をしました。最後にグループで問題を出し合いました。

画像1
画像2
画像3

【2年】ねん土で作ろう

「くねくね」「ぐるぐる」「ふにゃふにゃ」「にょろにょろ」「にゅるにゅる」から一つ選び、その言葉から想像したものを作りました。
画像1
画像2
画像3

【2年】1年生を案内するために

 1年生に学校を案内するための準備をしました。場所の名前・何をするところなのかがわかるように絵や文を使って書きました。グループで相談しながら、活動することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年】苗を植える準備

 学校園の草を抜いたり、硬くなった土を耕したりと苗を植える準備をしました。みんなで耕した畑には、宮崎県からピーマンの苗をもらい植える予定をしています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】図工「ふしぎな たまご」

 図工で ふしぎなたまごを考えて見ました。一人ひとり違ったたまごができました。
教室に掲示して、すきなたまごを見つけました。
画像1
画像2
画像3

総合遊具に挑戦

 2年生になったので、総合遊具の二階まで行けることになりました。総合遊具で気を付けることを確認し、挑戦しました。楽しそうに総合遊具で活動していました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp