京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:59
総数:337860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年 図画工作「にょきにょきとびだせ」

 箱やカップの中から、ストローにつないだ袋が飛び出してくるおもちゃ作りをしました。最初は、袋が膨らむ仕掛だけを作ってから、その仕掛けを使ってどんな飾りを付けていくか考えていきました。袋を横向きに飛び出させワニに見立ててみたり、猫が箱から問い出す様子にしてみたりと、それぞれで想像を広げていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「パスゲーム」

 体育の「パスゲーム」の様子です。2学期に行った「ボール遊び」を活かしながら、「パスゲーム」の学習を進めています。うまくチームでパスを繋ぎながら、ゴールへのシュートを目指します。最初は、うまくパスが通らず点が決められなかったみんなですが、学習が進むに連れ、ディフェンスを越える「高いパス」を出したり、相手の腕の下を通る「低いパス」を出したり、技がどんどん増えてきています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」

 生活科で、春に向けて新たなお花を植えました。新しいお花は…はチューリップです。植える前に球根を子どもたちに見せると、今まで育ててきた種と違うことに驚きを見せていました。球根の形をしっかり見たあとに土のベットの中に球根を寝かせ、土のお布団をそっとかけていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科「こえにだしてよもう(2)」

 「こえにだしてよもう」の2時間目は、くどうなおこさんの「のはらうた」から教科書に載っていない作品をいくつかを選び出し、みんなで読んでみました。詩の中に含まれる言葉に注意しながら、「作者はどんな生き物かな?」と班で話し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科「こえにだしてよもう(1)」

 国語科の「こえにだしてよもう」の学習で、くどうなおこさんの「のはらうた」を読みました。何かの生き物の視線で書かれた2つの詩の題名と作者を隠して音読した後、どんな生き物が詩を書いているのか想像してみました。
 そのあと、2つの詩から好きな方を選び、2グループに分かれて音読の発表を見せ合いました。
画像1
画像2

1年 お楽しみ会

 2学期の最後に、お楽しみ会を開きました!椅子取りゲームとビンゴゲームです。椅子取りゲームは、チーム戦で行い。自分が椅子に座れず、抜けてしまったとしても、最後の一人になるまでチームの仲間を応援して楽しみました。

画像1
画像2
画像3

1年 クリスマスコンサート(音楽部)

 音楽部のみんなが、クリアマスコンサートを開いてくれたので、1年生もお呼ばれしていってきました。ハンドベルや鉄琴、オルガンなど、さまざまな楽器を使った演奏にとても楽しそうに耳を傾けました!
画像1
画像2

1年 図画工作「うつしたかたちから」

 版画の学習として、さまざまなものに絵の具をつけ、紙に写しとる活動をしました。ダンボールの側面や緩衝材、空き容器、洗濯バサミなどから写しとった形を見ながら、「カニをのはさみみたいだな」や「お花を作ったよ」など、お絵かきするように、想像を広げて楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「ものの名まえ」

 国語の「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。たくさん作ってきた商品カード(一つひとつの名まえ)を確認しながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「秋まつり(3)」

 うつし絵屋とアクセサリー屋の様子です。うつし絵屋は、落ち葉を白い紙の下に敷き、クーピーでこすり出して写した後、秋の色をイメージした画用紙に貼ります。アクセサリー屋は、ドングリ、松ぼっくり、落ち葉を上手に使って、ネックレスやブレスレット、指輪、人形などを作り上げていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp