京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:51
総数:337712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年生 あさがおのまびきをしました

今日の3,4時間目にあさがおのまびきをしました。「土がかたくてむずかしい。」と根っこのまわりの土を掘り起こすことに,苦労していました。2つだけ残して間引くことができました。中には,2つだけ芽が出ている子もいましたので,持ち帰らなかった子もいます。
持ち帰った時にしなっとしていた子も,植え替えてたっぷり水をあげれば,また元気を取り戻します。早めに植木鉢に植え替えて育ててみてください。

画像1
画像2

1年生 給食が始まりました

 給食が始まりました。
 月曜,火曜,水曜の3日間,ほとんどの子が時間内にすべて食べきることができました。苦手なものも,頑張って食べようとする姿がたくましかったです。今日は,ご飯粒を一粒残らず食べられる子がとても多くて感心しました。

画像1
画像2

1年生 アサガオの種まき

 全員そろって生活科で観察するアサガオの種を植えました。1人1つの植木鉢に5つの種をまきました。
 よく話を聞いて,スムーズに植えることができました。
 芽が出るのが楽しみですね。

 次に登校するのは6月1日(月)です。1日も1年生全員の顔が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2

1年生 はなやくさとあそぼう

 6月から学校がはじまります。みなさん元気に過ごしていますか。学校の校庭には,たくさんシロツメクサが咲いていました。そのお花で花かんむりを作ってみました。生活の教科書50ページ〜51ページに色々な草花が載っています。ぜひ,近くの公園やお庭で探してみてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止基本方針

池田東小学校 校歌

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp