京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:18
総数:243085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

1年生 「たまねぎの苗」

画像1
畑にたまねぎの苗を植えにいきました。


1年生 図画工作「うつしたかたちから」

画像1画像2
写したものの形や色から,
思い付いたことを工夫して絵に表しました。

子ども達は「この形は犬に見えるな。」や「これはロケットみたいな形だな。」など
いろいろ思い付いていたようです。
どのような作品ができるのか楽しみです。

1年生「横大路フェスティバル」

横大路保育園の子どもを招待して,横大路フェスティバルをしました。

1・2年生の子どもたちはみんなが楽しむために,様々な準備をしてきました。
みんなが協力する姿はとても素敵でした。

本番でも,みんなで協力して,素敵な横大路フェスティバルにすることができました。

画像1画像2

1年生 生活『横大路フェスティバルにむけて』

画像1画像2
2年生と一緒に横大路フェスティバルにむけての準備をしています。
遊びを決めて,自己紹介をしたり,必要な材料を考えたりしました。

1年生 道徳「みんなののりもの」


初めに,電車やバスの中で気をつけることを発表しました。
「小さな声で話すようにしています。」「小さい子に席を譲ります。」など意見がでました。

その後,電車の中の絵をみて,おかしいと思うものを発表しました。子ども達は真剣に話し合っていました。
画像1画像2

1年生 遠足 その2

画像1画像2
イルカショーを見ました。

イルカショーでは,イルカの鳴き声や心臓の音も聞くことができました。
イルカがジャンプをする所では,子ども達は「オー」と歓声が上げていました。

1年生 遠足 その1

画像1

 バスに乗って,京都水族館に行きました。
京都水族館では,2年生とグループになって,見学しました。
色々な魚が観察できて,とても楽しそうでした。

1年生 音楽『おとのたかさをたしかめよう』

画像1画像2
音の高さを確かめながらドレミで歌う学習では,『どんぐりさんのおうち』を階名で歌ったり,手で高さを表しながら歌ったりしました。
最後には,みんなで体全体を使って音の高さを表すことに挑戦しました。
子どもたちは,とても楽しみながら音の高さを表すことに取り組んでくれていました。

1年生 国語『図書室』

画像1画像2
本を読むことが大好きな1年生。
図書室に行くことも大好きです。

1年生 生活『ハロウィンのプレゼント』

画像1画像2
ハロウィンのプレゼントを作りました。
相手に喜んでもらえるよう,丁寧に心を込めて作ってくれていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

台風・地震等による非常措置

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp