京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:180
総数:759894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

プログラミング的思考

 三年生では、情報に関する技術として、コンピュータによる計測と制御を実践しています。
 これは、日頃身近にある機器にも応用されていますが、仕組みや構造に関してはブラックボックス化されています。また、高校の授業では情報基礎の分野で履修があると思いますが、小学校でも来年度から必修項目になり小学校の先生方は自己建さんに追われているところだと思います。三年生も受験を体験したものも多く、よりレベルアップを目指しています。最初は戸惑っていても、グループでの学習だと討議する様子がうかがえました。
 また、アイデアを具現化することに協力したり、予測が矛盾してしまう事の根拠を見つけてリ・チャレンジ(やり直し行動)する等を学んだ様子でした。
 プログラミングでも、その生徒の個性が発揮されたり、良く知っているクラスメイトが別人的に活躍したりとエピソードいっぱいでした。時間を距離に距離を時間に換算します。
 また、国語力を問う課題では、コマのように回るプログラムに対して、コマだから、回転軸が中心にないとアカンなぁ・・だから二つのモータは逆の制御しなアカンなど、プログラミング的思考を会得し、難しい課題もクリアした班もありました。これから予測不能な社会で活躍できる人材として、自分を磨き協力し合って、あらゆる困難を乗り越えてほしいものです。三年生はまだまだ伸び代いっぱいです。

画像1
画像2

公立前期選抜

 本日、公立前期選抜が実施され、それぞれの学校に分かれて挑んでいます。

 今日1日、しっかり頑張ってください。

公立前期選抜

 来週月曜日(2/17)は公立高校の前期選抜が実施されます。
 私学入試の時と同じように受験者に対して事前指導を行いました。

 土日は勉強もがんばり、体調管理もしっかり行い、当日に挑んでください。
画像1

私学入試前日指導

 いよいよ2月10日(月)から京阪神地区私学入試がスタートします。
 入試に向けての諸注意を受けました。

 本番まで体調管理をしっかり行い、十二分に力を発揮してきてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/12 卒業式予行
3/13 卒業式

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp