![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:204 総数:845311 |
教職員研修
生徒たちは今日、明日と第3回テストが行われますが、午後から「突破計画の武内」さんにゲームを通して探究心を高めることについて教職員研修会を行いました。
実習生も参加し、6グループに分かれゲームを通じて楽しみながら研修を深めました。 また、機会があれば総合的な学習の時間を活用して、生徒たちにも行ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 開建高校 未来デザインプログラム
本日、開建高校1年生が「未来デザインプログラム」の一環で、八条中学校に来ました。
スクールカウンセラーから、カウンセリングルームを案内してもらい、簡単なカウンセリングを体験した後、それぞれの生徒から質問したり、こちらから問いかけたりしながら、和やかな雰囲気で行われました。また、教頭先生からは、教頭の仕事ややりがい、大切にしていることなどを、生徒たちに伝えていました。来てくれた生徒たちは、一生懸命メモを取っていました。 将来やりたいことが決まっている人はまだまだ少なかったですが、今回の経験を通じて自分の「未来」や「働くこと」について、考えるきっかけとなること、今後の取組活かされることを楽しみにしています。 ![]() 第3回テスト(1日目)
9月18日(木)・19日(金)の2日間、第3回テストを実施しています。
今日は、英語・理科・国語の3教科を行っています。テスト前の学習から、どのクラスも集中して取り組んでいます。テスト中も、聞き取りテストにしっかりと耳を傾け、メモを取っていました。 今回は、2日間5教科のテストです。最後まで、集中して全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() 今週の生徒会発信ボード![]() 明日から2日間、第3回テストが行われます。どの学年も、テストに向けて、毎日の授業や、放課後学習会にも一生懸命取り組んでいます。明日からのテストに全力で取り組んで、成果を発揮してください。 また、テストが終われば合唱コンクールや体育祭など、行事が目白押しです。こちらも、本番までの練習に全力で取り組んでいきましょう。 教育実習生 研究授業
8月29日(金)から始まった教育実習が、いよいよ大詰めとなっています。
昨日・今日と、教育実習生が研究授業を行いました。ICTを活用した授業を取り入れたり、効果的に話し合い活動や討論を取り入れたり、と、それぞれが工夫した授業を行い、3週間で学んだことをしっかりと発揮していました。また、生徒たちもとても活き活きと授業に取り組んでいました。 残り2日となりましたが、実習期間で得たたくさんの学びや気づきを、今後につなげてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 第3回テスト時間割
9月18日(木)・19日(金)の2日間、第3回テストを実施します。
今回は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科のテストを行います。夏休み中やテスト前も、学習会で一生懸命学習に取り組んでいました。今回のテストで、取り組んだ成果を発揮してください。 テスト範囲はこちらから 陸上部秋季大会
試合後、集合写真を撮影しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 道徳「金賞を目指して」
今日の1年2組の道徳は、教育実習生が行いました。
合唱コンクールの練習についての話です。 今、本校でも合唱コンクールの練習をしている中で、大変身近に感じるテーマです。この道徳を通して、自分たちの合唱コンクールの練習にさらに磨きをかけ、本番を迎えてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 大むかで競走 猛練習!
体育祭に向けて、3年生は大むかで競走の練習をしています。
八条中の伝統種目で、復活して今年で3年目を迎えます。全員で心を一つにして、頑張ってください。 ![]() 陸上部秋季大会
9月15日(月・祝)たけびしスタジアムで京都市中学秋季大会陸上競技の部が行われました。
男子は総合8位。 個人では 100m4位。 400m3位。 4×100mRで2位 でした。 女子は総合6位。 個人では 走高跳5位。 砲丸投優勝と7位。 円盤投6位。 オープン種目棒高跳1位、2位でした。 |
|