京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:234
総数:756424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生の様子

 明日から休業に入ります。
 3年生が卒業し、4月からは最上級学年になります。
 休業期間を利用し、次の学年への準備も進めておいてください。
画像1
画像2

2年生 配布プリント関係

 明日から学校が休業となります。明日以降の連絡の為、多数のプリントが配布されています。

 2年生では
 ・学年だより
2年生学年だよりN017
 ・修学旅行 健康事前調査用紙
2年生 修学旅行 健康事前調査用紙

 を配布しました。

 今後の予定の掲載や提出が必要なプリントになります。
 ご確認よろしくお願いします。

第5回テスト(2年生)

 2年生の様子です。
画像1
画像2

認知症サポート講座2

 6時間目は各教室にて学習を行いました。
 ロールプレイ等も取り入れわかりやすく、説明してもらいました。
画像1
画像2

認知症サポート講座

 2年生は南区認知症サポートセンターの方に来て戴き、「認知症」について学習しました。
5時間目は全体会。6時間目は各教室にて学習を行います。
画像1

技術科 二年生   ブロック教材PART2

 目に見えない電気を視覚化するのは大変ですが、今日の例え話は心に落ちたようです。班での学習形態での”教えあい効果”も本校では日常になっていますので、様々なチャレンジにたいしても臆することなく頑張っている姿が見られました。
 今日は等価回路。ここのポイントは同じ条件にする事で、同じように電気が流れると言う事です。並列接続の振返りをして、実際の負荷に対して繋ぐと、モータとLEDランプを並列に接続したとき、モータは回っても、LEDは点灯しません。
 さて、授業ではここで、例え話を披露。実際に起こっていることを自分の考えに置き換えて、電源をスタート地点に10人で列をつくって歩くと分岐点にさしかかった時、広い道と狭い道があったらどっち行く?とか、ここで同じ条件になったら5人と5人で行くやろとか選択の自由や状況判断を加えました。最後に、ふと気が付いたら9人・・・次に気が付いたら7人になってるねん・・・なんでやろ?にちょっと考えたのち、”あっ、電気がなくなったんや”と気づいてくれました。やっぱり日常にある例えは効果覿面でした。電気回路図を描いて理論の話し合いをして、それぞれのワークシートに記入して提出です。これで、抵抗の違いによって電気の流れ方が変わるを理解できたと思います。ワークシートにはそれぞれ理由も記入してもらいました。これを個人の評価につなげます。
 次回からはいよいよ製作に入ります。はんだ付けや、配線の加工、部品の配置やシーリング(ショート防止)までを実習します。防災グッズにもなりますので、張り切って頑張ってもらいましょう。実際での様々な工夫がいまから楽しみです。ご家庭でも話題にして日頃の電気の使い方を見直していただければ幸いです。

画像1

技術科 二年生  ブロック教材・・・・基本回路と等価回路

 本年度はカリキュラムマネージメントや、授業の仕方を工夫しながら新たなる方式導入に対しての反応や効果を検証しています。
 この領域は、機器の仕組みと保守点検についてのなかで、いちばんエネルギーとして利用されている電気についても学びます。理科とのカリキュラムマネージメントに加え、技術科研究会で開発しているブロック教材を投入しました。
 この教材は、目に見えない電気を視覚化することと、班学習形態での”教えあい効果”を狙ったものです。効果は上々で、様々な接続に対しての検証が見られました。生徒の感想は”おもろい”でおおむね良好でした。直列接続と並列接続、実際の負荷に対しての抵抗や、モータと並列に接続したときの整流子効果によるLEDランプのチラツキなどが理解できたようです。
 さて、授業では電気回路用図記号も合わせてプリントに記入しています。実際に起こっていることにワクワクや不可思議な表情をしつつ電気回路図を描いて事象の理論を話し合っていました。
 次は等価回路。いわゆる抵抗の違いによって電気の流れ方が変わるを理解します。今日の授業でもすでに、数班がそこに気づきプリントに仮説を記入していました。
また安全や学習環境について様々な工夫がされている実感が少しでも感じ取れる授業にしていきたいと考えています。
 また、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

画像1
画像2

2年生百人一首大会結果

 学級対抗では1組が優勝しました。

 また、個人大横綱は1組Sさんが獲得しました。
画像1画像2

2年生百人一首大会

持久走

 体育の授業では持久走を行っています。
 今日も寒い中ですが、頑張って走っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/12 卒業式予行
3/13 卒業式

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp