京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:136
総数:756558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

技術科 二年生  ブロック教材・・・・基本回路と等価回路

 本年度はカリキュラムマネージメントや、授業の仕方を工夫しながら新たなる方式導入に対しての反応や効果を検証しています。
 この領域は、機器の仕組みと保守点検についてのなかで、いちばんエネルギーとして利用されている電気についても学びます。理科とのカリキュラムマネージメントに加え、技術科研究会で開発しているブロック教材を投入しました。
 この教材は、目に見えない電気を視覚化することと、班学習形態での”教えあい効果”を狙ったものです。効果は上々で、様々な接続に対しての検証が見られました。生徒の感想は”おもろい”でおおむね良好でした。直列接続と並列接続、実際の負荷に対しての抵抗や、モータと並列に接続したときの整流子効果によるLEDランプのチラツキなどが理解できたようです。
 さて、授業では電気回路用図記号も合わせてプリントに記入しています。実際に起こっていることにワクワクや不可思議な表情をしつつ電気回路図を描いて事象の理論を話し合っていました。
 次は等価回路。いわゆる抵抗の違いによって電気の流れ方が変わるを理解します。今日の授業でもすでに、数班がそこに気づきプリントに仮説を記入していました。
また安全や学習環境について様々な工夫がされている実感が少しでも感じ取れる授業にしていきたいと考えています。
 また、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

画像1
画像2

2年生百人一首大会結果

 学級対抗では1組が優勝しました。

 また、個人大横綱は1組Sさんが獲得しました。
画像1画像2

2年生百人一首大会

持久走

 体育の授業では持久走を行っています。
 今日も寒い中ですが、頑張って走っています。
画像1
画像2

2年生休み明けテスト

 3学期から新しい仲間が加わりました。
画像1
画像2

学年集会(2年生)

 明日から冬休みに入ります。1時間目は2年生の学年集会が行われました。
 今学期の反省と来年に向けての抱負を発表しました。 

 
画像1
画像2

第4回テスト(2年生)

 本日は2日目になります。
 明日は最終日、気温が低くなり、体調を崩しやすくなりますが、最後までしっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習2

お昼休みの風景です。
場所は京都御苑になります。
京都御苑では10グループが,梅小路公園では5グループが食事をとりました。
画像1

2年生 校外学習

11月19日(火)2年生の校外学習が行われました。
昨夜降った雨もあがり秋晴れとなった中,京都駅に集合しました。
午前中は企業訪問で,各クラスに分かれ3つの企業に訪問しています。
2組は「ROHM」です。
画像1

学習確認プログラム(2年生)

 2年生の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 1・2年生学習確認プログラム
1/29 1・2年生学習確認プログラム 薬物乱用教室(全学年)
2/3 専門委員会(1・2年)

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp