京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up127
昨日:207
総数:758351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

持久走

 体育の授業では持久走を行っています。
 今日も寒い中ですが、頑張って走っています。
画像1
画像2

2年生休み明けテスト

 3学期から新しい仲間が加わりました。
画像1
画像2

学年集会(2年生)

 明日から冬休みに入ります。1時間目は2年生の学年集会が行われました。
 今学期の反省と来年に向けての抱負を発表しました。 

 
画像1
画像2

第4回テスト(2年生)

 本日は2日目になります。
 明日は最終日、気温が低くなり、体調を崩しやすくなりますが、最後までしっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習2

お昼休みの風景です。
場所は京都御苑になります。
京都御苑では10グループが,梅小路公園では5グループが食事をとりました。
画像1

2年生 校外学習

11月19日(火)2年生の校外学習が行われました。
昨夜降った雨もあがり秋晴れとなった中,京都駅に集合しました。
午前中は企業訪問で,各クラスに分かれ3つの企業に訪問しています。
2組は「ROHM」です。
画像1

学習確認プログラム(2年生)

 2年生の様子です。
画像1
画像2

文化祭5

文化祭4

 2年生学年合唱の様子です。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/DSCN3...
画像1
画像2

ラディッシュを育てよう!!!

 技術科、第二弾の栽培実習を開始しました。一回目の水菜の育成経験と失敗等をふまえて今度はしっかりと育てていただきましょう。
 次の作物はラディッシュです。二十日大根とも呼ばれ、比較的短期間で育ちます。見た目はプチトマトみたいに見えますが、育て方によっては大きさが異なります。土が良いと直径5センチくらいになることもあります。あまり手間のかからない作物ですが、チーム集団として、いかに役割分担ができるか、気配りができるかなど、まだまだ二年生としての課題も克服できたらと考えています。今回は約一か月という短期間勝負です。11月上旬には塩釜茹でで、いただきたいと思っています。収穫が楽しみです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 3年生土曜学習会
1/22 3年生第5回テスト 1年生百人一首大会

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp