京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up80
昨日:119
総数:547249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

2学校終業式

 本日2学期の終業式を行いました。
 今年は,新型コロナウイルス感染防止を日常生活に取り入れた新しい生活様式の中での学校生活でした。
 その中でも子ども達は勉強に挑む姿,行事に挑む姿,新しいものに挑む姿など,学校教育目標の「凛として挑む」姿がたくさん見られ,頑張っていました。
画像1画像2

大掃除

 終業式の後,大掃除を行いました。

 学校の隅々まできれいにしようと頑張っていました。

 全校生徒で大掃除を行い,学校がきれいになりました。

 
画像1画像2

12・1月の目標

 12・1月の目標は「寒さに負けない工夫ができるってステキ」です。

 寒さに負けないために

 重ね着をしたり,3つの首(首,手首,足首)冷やさないなどできると

 ステキですね。
画像1

シェイクアウト訓練

11月2日,シェイクアウト訓練を行いました。身の安全を確保するため,その場で低い姿勢をとり,机の下に入り,頭や体を守りました。
画像1画像2

朝会

11月の朝会を行いました。当日は雨のため,各教室で行いました。
校長先生からは,「修学旅行での6年生の素晴らしい姿」や「約束やルールを守ることの大切さ」,「暗くなるのが早くなってきたので下校時刻が変わります」などのお話がありました。子ども達は静かに話をきいていました。
画像1画像2

スポーツフェスティバル

10月22日に今年度のスポーツフェスティバルを実施しました。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため,学年を分散しての実施,参加者の限定などの対策を講じての実施となりました。競技を一生懸命取り組み,みんなで楽しもうという姿が見られました。
画像1画像2画像3

朝会

画像1
画像2
今年度初めて朝会を運動場で行うことができました。

静かに落ち着いて話を聞くことができました。

雨が心配されましたが何とか最後までもってよかったです。

ジョイントプログラム プレジョイントプログラム

5,6年生は,ジョイントプログラム,4年生は,プレジョイントプログラムを受けています。教科は国語と算数です。この取組をを通して,義務教育9年間を通した子ども達一人ひとりの確かな学力の積み上げを図っています。
画像1画像2

授業参観・懇談会

9月11日,今年度初めての授業参観,懇談会でした。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,参観時間を分散して実施しました。
参観では,子どもたちの学習の様子を見ていただけたと思います。
お忙しい中,授業参観,懇談会に参加していただきましてありがとうございました。
画像1画像2画像3

暑い日のマスク利用の注意点

 いつも本校の取組,そして,新型コロナウイルスの感染予防の取組についてご理解・ご支援いただきありがとうございます。
 暑い日となることが増えてきました。マスクをつけての生活が,熱中症の危険性を高めるという声があがってきています。学校でも,生活の途中や登下校において,強く暑さを感じたり,調子が悪いと思ったりしたときには,マスクを下げて涼しい空気を取りこんだり,水分補給をしたりするように学年に応じて伝えています。その際には,友達から距離をとったり,話しかけないようにしたりすることも合わせて伝えています。
 一人一人の理解のあり方にも違いがあるのではないかと思いますので,ご家庭でも「今日は暑くなったらマスクを外して友達からはなれなさい。」等の具体的な指示をしていただければありがたいです。
 「新しい生活様式」となり子どもでは判断できないことも多いと思います。子どもたちの生活について気づかれたことがありましたら学校にお知らせいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp