京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:57
総数:546239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

漢字検定

2月8日(土)漢字検定を行っています。
前半は10級から8級まで,後半は7級から2級です。みんな真剣に取り組んでいます。良い結果が出ることを期待しています。地域の方,PTAの方ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

1年1組 学級閉鎖期間 延長のお知らせ

先日,1年1組の学級閉鎖のお知らせをいたしましたが,2月6日現在,インフルエンザに感染している児童が多数いますので,明日(2月7日)まで学級閉鎖期間を延長いたします。
つきましては,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

1年1組 学級閉鎖のお知らせ

2月4日現在,本校1年1組に在籍する児童数名が,インフルエンザに感染していることが確認されました。また,数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,4日(火)の午後と,5日(水)・6日(木)の2日間,1年1組を学級閉鎖いたします。

女子団体準優勝!男子団体優勝!!

女子も勝ち残り,決勝戦に進出!おしくも敗退いたしましたが,見事,準優勝!
男子は決勝でも力を出し切り,優勝いたしました!素晴らしい結果です。
朝から,本当にお疲れさまでした!見事ながんばり,ありがとう!

男子4回戦進出!次はゾーン決勝です!

画像1画像2
男子は1チーム勝ち残っています。ゾーン決勝も期待!

京都市小学校部活動全市交流会卓球(団体)の部その2

画像1画像2画像3
がんばれ!山階南!

京都市小学校部活動全市交流会卓球(団体)の部

画像1画像2画像3
京都市小学校部活動全市交流会卓球(団体)の部が本日,島津アリーナ京都で行われています。卓球部の児童は早朝より現地に向かい,会場入りしました。
広い会場でまず,練習を行い,試合に臨んでいます!みんな頑張っています。

避難訓練

画像1画像2
今から25年前の1月17日。
淡路島北部から神戸・大阪・京都にかけて大きな地震がありました。
たくさんの被害がありました。

山階南校では,
地震後に火災が発生することを想定して避難訓練を行いました。

児童は防災頭巾をかぶり,真剣に避難行動を行いました。

学校長からは,
「自助」
「共助」
「公助」
のお話がありました。

もしものときへの備えについて,
ご家庭でもお子様と話してみてください。

参観授業・人権についての懇談会

1月16日(水)道徳の参観授業の後,人権についての懇談会を行いました。道徳の授業を通して優しい子ども,正しい判断ができる子どもなどを育もうとしています。家庭と学校が協力して,子どもたちを育てていくことが必要です。そのために大人が思いを出し合うことやお互いを分かり合おうとすることが大切です。子どもと一緒に豊かな社会・学校になっていければうれしいことですね。
画像1
画像2

山科中学校チャレンジ体験

1月14日(火)〜17日(金)の4日間,山科中学校の職業体験学習であるチャレンジ体験学習で3人の生徒が活動しています。3人とも山階南小学校の出身者ですが,授業を受ける側からではなく,学校の教育活動のあり方など教師の仕事の視点で学校を見ることになります。働くことの意味や大切さなどについて考える機会となってくれればうれしく思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 クラブ
2/12 とうふづくり体験学習(ひまわり)
2/13 フッ化物洗口
2/14 半日入学・入学説明会
2/15 支部部活動交流会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp